中世密教と〈玉体安穏〉の祈り

[編集] 神奈川県立金沢文庫
[出版社] 神奈川県立金沢文庫
[発行年] 2014年
[状態] B 正誤表付
[コメント] 「玉体安穏」を目的とした「後七日御修法」や「仁寿殿観音供」といった密教儀礼、 また、天皇を密教により守護する作法などに注目し、これらの儀礼世界を、両界曼荼羅をはじめとする仏画や、道場の指図を交えつつ紹介し、寺院史料をひも解きながら、その背景にある思想を探る展覧会の図録
目次
中世密教と〈玉体安穏〉の祈り
後七日御修法と〈玉体安穏〉の儀礼
後醍醐天皇とその周辺
コラム「遊行寺に伝える後醍醐天皇像にまつわる史料たち」
コラム「文観と大覚寺統の王権 称名寺聖教「護摩要抄」の奥書より」
〈玉体安穏〉の儀礼をめぐる諸相
解説
出品目録
謝辞
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 64ページ
[出版社] 神奈川県立金沢文庫
[発行年] 2014年
[状態] B 正誤表付
[コメント] 「玉体安穏」を目的とした「後七日御修法」や「仁寿殿観音供」といった密教儀礼、 また、天皇を密教により守護する作法などに注目し、これらの儀礼世界を、両界曼荼羅をはじめとする仏画や、道場の指図を交えつつ紹介し、寺院史料をひも解きながら、その背景にある思想を探る展覧会の図録
目次
中世密教と〈玉体安穏〉の祈り
後七日御修法と〈玉体安穏〉の儀礼
後醍醐天皇とその周辺
コラム「遊行寺に伝える後醍醐天皇像にまつわる史料たち」
コラム「文観と大覚寺統の王権 称名寺聖教「護摩要抄」の奥書より」
〈玉体安穏〉の儀礼をめぐる諸相
解説
出品目録
謝辞
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 64ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの