大織部展 古田織部四〇〇年忌

[編集] 岐阜県現代陶芸美術館, 立花昭, 佐野素子, 正村美里
[出版社] 大織部展実行委員会
[発行年] 2014年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 激動の時代を生き、天下人の茶道指南役となった古田織部について、その生涯をたどるとともに、織部焼をはじめとする美濃焼と同時代に花開いた諸窯のやきものを一堂に紹介した展覧会の図録
目次
古田織部の茶の湯 谷端昭夫
茶室「燕庵」と古田織部の茶風 中村昌生
手紙に読み解く古田織部の書 増田孝
織部という人物 丸山幸太郎
古田織部と同時代のやきもの 榎本徹
織部様式の誕生 その展開と意味について 伊藤嘉章
図版
第一部 古田織部・考
織部400年に思う 薮内紹由
第二部 織部と同時代のやきもの
古田織部年譜・美濃焼年表
古田織部関連作品補足
主要参考文献
出品リスト
サイズ:28×21.5cm ハードカバー 230ページ
[出版社] 大織部展実行委員会
[発行年] 2014年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 激動の時代を生き、天下人の茶道指南役となった古田織部について、その生涯をたどるとともに、織部焼をはじめとする美濃焼と同時代に花開いた諸窯のやきものを一堂に紹介した展覧会の図録
目次
古田織部の茶の湯 谷端昭夫
茶室「燕庵」と古田織部の茶風 中村昌生
手紙に読み解く古田織部の書 増田孝
織部という人物 丸山幸太郎
古田織部と同時代のやきもの 榎本徹
織部様式の誕生 その展開と意味について 伊藤嘉章
図版
第一部 古田織部・考
織部400年に思う 薮内紹由
第二部 織部と同時代のやきもの
古田織部年譜・美濃焼年表
古田織部関連作品補足
主要参考文献
出品リスト
サイズ:28×21.5cm ハードカバー 230ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの