昭和モダン 絵画と文学1926-1936

[編集] 兵庫県立美術館
[出版社] 兵庫県立美術館
[発行年] 2013年
[状態] B 正誤表付
[コメント] 昭和期の最初の10年間の絵画と文学に焦点を絞り、プロレタリア芸術、モダニズム、文芸復興といった流れを示す作品で、昭和モダンの活力ある精神や雰囲気、その魅力を紹介した展覧会の図録
目次
プロローグ 大正から昭和へ
第1章 プロレタリアの芸術
第2章 新感覚・モダニズム
第3章 文芸復興と日本的なもの
エピローグ
1930年の絵画と文学-福沢一郎《無敵の力》と横光利一「機械」について 速水豊
1930年代美術の一傾向 志賀直哉の豪華本『暗夜行路」と短編「万暦赤絵」をきっかけに
作家解説
作品リスト
謝辞
サイズ:25.5×18.2cm ソフトカバー 191ページ
[出版社] 兵庫県立美術館
[発行年] 2013年
[状態] B 正誤表付
[コメント] 昭和期の最初の10年間の絵画と文学に焦点を絞り、プロレタリア芸術、モダニズム、文芸復興といった流れを示す作品で、昭和モダンの活力ある精神や雰囲気、その魅力を紹介した展覧会の図録
目次
プロローグ 大正から昭和へ
第1章 プロレタリアの芸術
第2章 新感覚・モダニズム
第3章 文芸復興と日本的なもの
エピローグ
1930年の絵画と文学-福沢一郎《無敵の力》と横光利一「機械」について 速水豊
1930年代美術の一傾向 志賀直哉の豪華本『暗夜行路」と短編「万暦赤絵」をきっかけに
作家解説
作品リスト
謝辞
サイズ:25.5×18.2cm ソフトカバー 191ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの