棗 茶の湯の漆器

[編集] MOA美術館,茶道資料館
[出版社] MOA美術館,茶道資料館
[発行年] 1996年
[状態] B
[コメント] 室町時代から江戸時代後期に至る棗の優品122点を紹介した展覧会の図録
目次
開催にあたって MOA美術館 茶道資料館
図版
本文
棗の発生と成立 内田篤呉
利休形と好みの棗 宗哲寸法帳・憶帳より 中村宗哲
利休の創意 棗
江戸時代における棗の展開 杉山左近
資料 茶会記に見る茶器一覧 茶道資料館
図版解説
出品目録
サイズ:25.7×18.2cm ソフトカバー 215ページ
[出版社] MOA美術館,茶道資料館
[発行年] 1996年
[状態] B
[コメント] 室町時代から江戸時代後期に至る棗の優品122点を紹介した展覧会の図録
目次
開催にあたって MOA美術館 茶道資料館
図版
本文
棗の発生と成立 内田篤呉
利休形と好みの棗 宗哲寸法帳・憶帳より 中村宗哲
利休の創意 棗
江戸時代における棗の展開 杉山左近
資料 茶会記に見る茶器一覧 茶道資料館
図版解説
出品目録
サイズ:25.7×18.2cm ソフトカバー 215ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの