印刷都市東京と近代日本

[編集] 印刷博物館
[出版社] 印刷博物館
[発行年] 2012年
[状態] B
[コメント] 近代日本の礎が築かれた1860〜1890年頃に焦点をあて、印刷博物館の収蔵品を中心に130点以上の資料を紹介した展覧会の図録
目次
論文1 世界史のなかの印刷首都東京 樺山紘一
第1章 江戸出熟した印刷
1.世界とつながった日本橋
2.粋を極めた木版印刷
3.江戸時代から印刷都市
第2章 印刷がつくった近代日本
論文2 印刷がつくった近代日本 鈴木淳
1.政治に欠かせぬもの
2.経済と産業への導き
3.市民社会の成り立ち
4.日本文化への気づき
第3章 東京という地場と印刷
論文3 印刷都市東京の明治-版の興亡- 岩切信一郎
1.言論人の出現
2.京橋で本格化-印刷の事業化
3.版の興亡1-木版印刷の後退
4.版の興亡2-活版印刷・石版印刷の隆盛
第4章 近代日本の出発と印刷都市東京の躍進
1.東アジア初の憲法と議会
2.写真製版と輪転機時代の幕開け
終わりに
論文4 印刷都市東京の成立-日本橋から京橋へ- 川井昌太郎
資料編
関連年表
参考文献
サイズ:25.7×18.2cm ソフトカバー 191ページ
[出版社] 印刷博物館
[発行年] 2012年
[状態] B
[コメント] 近代日本の礎が築かれた1860〜1890年頃に焦点をあて、印刷博物館の収蔵品を中心に130点以上の資料を紹介した展覧会の図録
目次
論文1 世界史のなかの印刷首都東京 樺山紘一
第1章 江戸出熟した印刷
1.世界とつながった日本橋
2.粋を極めた木版印刷
3.江戸時代から印刷都市
第2章 印刷がつくった近代日本
論文2 印刷がつくった近代日本 鈴木淳
1.政治に欠かせぬもの
2.経済と産業への導き
3.市民社会の成り立ち
4.日本文化への気づき
第3章 東京という地場と印刷
論文3 印刷都市東京の明治-版の興亡- 岩切信一郎
1.言論人の出現
2.京橋で本格化-印刷の事業化
3.版の興亡1-木版印刷の後退
4.版の興亡2-活版印刷・石版印刷の隆盛
第4章 近代日本の出発と印刷都市東京の躍進
1.東アジア初の憲法と議会
2.写真製版と輪転機時代の幕開け
終わりに
論文4 印刷都市東京の成立-日本橋から京橋へ- 川井昌太郎
資料編
関連年表
参考文献
サイズ:25.7×18.2cm ソフトカバー 191ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの