工芸青花 5号

[編集] 青花の会
[出版社] 新潮社
[発行年] 2016年
[状態] B 限定1200部
[コメント] 骨董、工芸、建築鑑賞のための本『工芸青花』の第5号
目次
1 板と私
板極道の入口で 小澤實
歴史の形見 青井義夫
漆喰とバスク 内田鋼一
朝鮮の餅板 大塚潔
奈良古材 川瀬敏郎
茶の敷板 木村宗慎
謙虚さ 坂田和實
長い床の間 高木孝
板切れの美 吉田昌太郎
2 小川待子 やきものと言葉以前
踏みだす人 井出幸亮
3 鑑賞陶器のはじまりと本
繭山龍泉堂訪問記 森岡督行
大正の新風 川島公之
作品解説 川島公之
4 意中の美術館
アカデミア美術館の巻 中村好文
5 うつわのはじまり
東北古椀 赤木明登
精華抄
サイズ:29×21.7cm ハードカバー 168ページ
[出版社] 新潮社
[発行年] 2016年
[状態] B 限定1200部
[コメント] 骨董、工芸、建築鑑賞のための本『工芸青花』の第5号
目次
1 板と私
板極道の入口で 小澤實
歴史の形見 青井義夫
漆喰とバスク 内田鋼一
朝鮮の餅板 大塚潔
奈良古材 川瀬敏郎
茶の敷板 木村宗慎
謙虚さ 坂田和實
長い床の間 高木孝
板切れの美 吉田昌太郎
2 小川待子 やきものと言葉以前
踏みだす人 井出幸亮
3 鑑賞陶器のはじまりと本
繭山龍泉堂訪問記 森岡督行
大正の新風 川島公之
作品解説 川島公之
4 意中の美術館
アカデミア美術館の巻 中村好文
5 うつわのはじまり
東北古椀 赤木明登
精華抄
サイズ:29×21.7cm ハードカバー 168ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの