世界の織機と織物

[編集] 吉本忍
[出版社] 国立民族学博物館
[発行年] 2013年
[状態] B
[コメント] 織物とはなにか、織機とはなにか、さらに織るということはいかなることか。単純にして複雑な織りのカラクリを紹介した展覧会に際して刊行された書籍。
目次
1 織物とはなにか
「織物」の定義
織物の組織
織物を構成するタテ糸やヨコ糸の素材
織物のかたち
2 織りのカラクリ
カラクリ1 タテ糸の張力を制御する仕掛け
カラクリ2 タテ糸をかけわたす仕掛け(整経方式)
カラクリ3 タテ糸の開口や逆開口をする道具と仕掛け
カラクリ4 タテ糸をヨコ糸にもじり合わせる道具と仕掛け
カラクリ5 ヨコ糸をタテ糸にもじり合わせする道具と仕掛け
カラクリ6 ヨコ糸をタテ糸に巻きつける仕掛け
カラクリ7 タテ巻き具の仕掛け
カタクリ8 布巻き具の仕掛け
カラクリ9 ヨコ入れ具の仕掛け
カラクリ10 ヨコ入れ具をタテ糸のあいだに通す仕掛け
カラクリ11 ヨコ打ち具の仕掛け
3 織機の型式と分布
4 織りの歴史の光と影
織りの始原
綜絖の出現
カラクリの進化と織機の発達
5 手仕事への回帰
文献
サイズ:22.7×15.1cm ソフトカバー 396ページ
[出版社] 国立民族学博物館
[発行年] 2013年
[状態] B
[コメント] 織物とはなにか、織機とはなにか、さらに織るということはいかなることか。単純にして複雑な織りのカラクリを紹介した展覧会に際して刊行された書籍。
目次
1 織物とはなにか
「織物」の定義
織物の組織
織物を構成するタテ糸やヨコ糸の素材
織物のかたち
2 織りのカラクリ
カラクリ1 タテ糸の張力を制御する仕掛け
カラクリ2 タテ糸をかけわたす仕掛け(整経方式)
カラクリ3 タテ糸の開口や逆開口をする道具と仕掛け
カラクリ4 タテ糸をヨコ糸にもじり合わせる道具と仕掛け
カラクリ5 ヨコ糸をタテ糸にもじり合わせする道具と仕掛け
カラクリ6 ヨコ糸をタテ糸に巻きつける仕掛け
カラクリ7 タテ巻き具の仕掛け
カタクリ8 布巻き具の仕掛け
カラクリ9 ヨコ入れ具の仕掛け
カラクリ10 ヨコ入れ具をタテ糸のあいだに通す仕掛け
カラクリ11 ヨコ打ち具の仕掛け
3 織機の型式と分布
4 織りの歴史の光と影
織りの始原
綜絖の出現
カラクリの進化と織機の発達
5 手仕事への回帰
文献
サイズ:22.7×15.1cm ソフトカバー 396ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの