幻の室内装飾 明治宮殿の再現を試みる

[編者] 宮内庁三の丸尚蔵館
[出版社] 宮内庁
[発行年] 2011年
[状態] B
[コメント] 明治21年の竣工から昭和20年5月の焼失までの約57年間、大きく変わりゆく日本の姿を見続け、皇室の活動を支える場として使用された明治宮殿の存在にスポットを当て、当時の資料や伝存する作品を通して紹介した展覧会の図録
目次
明治宮殿の竣工
宮城内総図
明治宮殿各建物の名称・平面図
表宮殿の平面図
「図版・解説」さあ、表宮殿の中へ
明治宮殿表宮殿の意匠美 色と文様による室空間のイメージをまとめて
千種の間を見直す 美術と工芸の視点から
明治宮殿造営の記録事業
明治宮殿造営における画家の働き
表宮殿の室内にみる置物と飾棚
室内装飾の変遷について
明治宮殿の写真 撮影年代の考察
明治宮殿に想いを寄せて 当時を知る人々の記述から
主な参考文献
出品目録
サイズ:28.5×22.6cm ソフトカバー 98ページ
[出版社] 宮内庁
[発行年] 2011年
[状態] B
[コメント] 明治21年の竣工から昭和20年5月の焼失までの約57年間、大きく変わりゆく日本の姿を見続け、皇室の活動を支える場として使用された明治宮殿の存在にスポットを当て、当時の資料や伝存する作品を通して紹介した展覧会の図録
目次
明治宮殿の竣工
宮城内総図
明治宮殿各建物の名称・平面図
表宮殿の平面図
「図版・解説」さあ、表宮殿の中へ
明治宮殿表宮殿の意匠美 色と文様による室空間のイメージをまとめて
千種の間を見直す 美術と工芸の視点から
明治宮殿造営の記録事業
明治宮殿造営における画家の働き
表宮殿の室内にみる置物と飾棚
室内装飾の変遷について
明治宮殿の写真 撮影年代の考察
明治宮殿に想いを寄せて 当時を知る人々の記述から
主な参考文献
出品目録
サイズ:28.5×22.6cm ソフトカバー 98ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの