カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

日本近現代美術史事典  

日本近現代美術史事典
   
[監修] 多木浩二, 藤枝晃雄
[編集] 尾崎信一郎, 塩谷純, 高島直之, 林洋子, 古田亮, 松本透, 山梨絵美子
[出版社] 東京書籍
[発行年] 2007年
[状態] B 帯付 函付 ジャケット付
[コメント] 江戸末期から21世紀まで日本近現代美術の流れを知るための総合的な事典。
目次
「作品で見る日本近現代美術の流れ」
序言
『日本近現代美術史事典』使い方
歴史篇
1 〜1870年代
「近代美術の幕開け:江戸時代に始まる近代化と激動の幕末・明治」
2 1870〜1900年代
「美術制度の確立と表現の多様化:明治時代」
3 1910年代
「近代日本美術の青春期:明治から大正時代へ」
4 1920年代〜1930年代
「新興美術の誕生:大正から昭和戦前期」
5 1910年代〜1940年代(美術交流史)
「両大戦間期の文化交流:美術家の海外体験と異文化表象」
6 1930年代〜1940年代
「外来主義と土着主義の相克:昭和戦中期から戦後へ」
7 1950年代
「リアリズムとアヴァンギャルド:戦後の再出発」
8 1960年代
「物自体から関係としての物質へ:前衛美術の転換期」
9 1970年代
「反芸術の芸術家:作ることの失墜」
10 1980年代
「ポストモダンと美術:同一性の芸術から差異の芸術へ」
11 1990年代〜
「グローバリゼーションと現代美術:多元化・平準化・電脳化する社会の中で」

事項・テーマ編
日本近現代美術「前史」
1 美術の概念「総説」
2 美術史の編纂「総説」
3 美術家の誕生「総説」
[美術:作品と運動]
4 絵画
5 版画
6 彫刻
7 インスタレーション
8 パフォーマンス
9 芸術とテクノロジー
10 素材・技法・修復
11 美術運動
12 アヴァンギャルド
13 近代の様式
14 ポストモダニズム
美術:理論/メディア/制度
15 美術批評
16 美学/美術思想
17 美術教育
18 美術館
[美術:社会の中の美術]
19 文化支援/コレクション
20 戦争と美術
21 美術と天皇制
22 美術における日本性
23 アジアの中の日本
24 美術と周辺領域
用語編
資料編

サイズ:23.6×13.5cm ハードカバー 655ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの