肖像画の魅力 歴史(とき)を見つめた眼差し

[編集] 茨城県立歴史館
[出版社] 茨城県立歴史館
[発行年] 2012年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 肖像画が描かれた意味を考えるとともに、特に近世期の肖像画制作における技法に着目し、その表現方法の源泉を明かそうと試みた展覧会の図録
目次
肖像画の成立と展開 守屋正彦
作品図版
第一章 肖像画とは何か
頂相・僧侶の肖像
肖像画アラカルト
徳川家の肖像
家康の肖像
徳川家の人たち
一橋家三世の嗜み
第二章 水戸藩ゆかりの肖像画
徳川斉昭の肖像
描き描かれた水戸藩士
第三章 写実的表現への道筋
第四章 写真と肖像画
関連年表・資料・図版
展示資料一覧
引用・参考文献
協力者・協力機関一覧
奥付
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 151ページ
[出版社] 茨城県立歴史館
[発行年] 2012年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 肖像画が描かれた意味を考えるとともに、特に近世期の肖像画制作における技法に着目し、その表現方法の源泉を明かそうと試みた展覧会の図録
目次
肖像画の成立と展開 守屋正彦
作品図版
第一章 肖像画とは何か
頂相・僧侶の肖像
肖像画アラカルト
徳川家の肖像
家康の肖像
徳川家の人たち
一橋家三世の嗜み
第二章 水戸藩ゆかりの肖像画
徳川斉昭の肖像
描き描かれた水戸藩士
第三章 写実的表現への道筋
第四章 写真と肖像画
関連年表・資料・図版
展示資料一覧
引用・参考文献
協力者・協力機関一覧
奥付
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 151ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの