芸術写真の精華 日本のピクトリアリズム 珠玉の名品展
芸術写真の精華 日本のピクトリアリズム 珠玉の名品展
[編集] 東京都写真美術館
[出版社] 東京都歴史文化財団,東京都写真美術館
[発行年] 2003年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 明治時代後半から1930年代までに制作された、珠玉の名品約120点と貴重な資料で、日本のピクトリアリズム表現の精華を紹介した展覧会の図録
目次
日本のピクトリアリズム−写真史における位置をめぐって 金子隆一
作品図版
運動体としての写真芸術社−遊歩者の革新 光田由里
日高長太郎と高田皆義 「愛友写真倶楽部」に於ける風景表現の位相 竹葉丈
中島謙吉と日本光画協会の写真家たち 蔦谷典子
小関庄太郎と印画の自由 堀宜雄
作品リスト+作品解説
作家解説
技法解説
「芸術写真」年表
サイズ:21×15cm ソフトカバー 237,34ページ
[出版社] 東京都歴史文化財団,東京都写真美術館
[発行年] 2003年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 明治時代後半から1930年代までに制作された、珠玉の名品約120点と貴重な資料で、日本のピクトリアリズム表現の精華を紹介した展覧会の図録
目次
日本のピクトリアリズム−写真史における位置をめぐって 金子隆一
作品図版
運動体としての写真芸術社−遊歩者の革新 光田由里
日高長太郎と高田皆義 「愛友写真倶楽部」に於ける風景表現の位相 竹葉丈
中島謙吉と日本光画協会の写真家たち 蔦谷典子
小関庄太郎と印画の自由 堀宜雄
作品リスト+作品解説
作家解説
技法解説
「芸術写真」年表
サイズ:21×15cm ソフトカバー 237,34ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの