石の街うつのみや 大谷石をめぐる近代建築と地域文化 宇都宮美術館開館20周年・市制施行120周年記念
石の街うつのみや 大谷石をめぐる近代建築と地域文化 宇都宮美術館開館20周年・市制施行120周年記念
[編集] 橋本優子
[出版社] 宇都宮美術館
[発行年] 2017年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 大谷石に育まれた「石の街うつのみや」の近い過去に焦点を当て、石の建造物(建築・土木)を「地域の近代デザイン史/産業文化史」として読み解き、石の街・里がどのように表現・発信されたのかを、岩石標本、石材サンプル、採石・加工道具、建築図面・模型、地図、書籍、定期刊行物、観光絵葉書、記録写真、美術作品、撮り下ろしの映像番組などによって紹介した展覧会の図録
目次
展覧会情報/目次/ごあいさつ/謝辞・凡例
第1部 大谷石の地質学、石にまつわる風土と信仰
章解説
コラム1 大谷石
大谷石の作る景観と地質―大谷層の成り立ちを探訪する
田吉昭(宇都宮大学教授)+酒井豊三郎(宇都宮大学名誉教授)
コラム2 山の神
コラム3 石の仏
第2部 大谷石と地域の産業・建築をめぐって
章解説
コラム4 石を採る・加工する
コラム5 石と鉄路
コラム6 張り石と積み石造り
コラム7 土木から街並みまで
コラム8 明治政府の全国石材調査
コラム9 北陸の凝灰岩
旧・帝国ホテルに学ぶこと―現代に活きるフランク・ロイド・ライトの思想
藤本信義(宇都宮大学名誉教授)
建造物紹介1 旧・帝国ホテル ライト館
建造物紹介2 自由学園 明日館
建造物紹介3 旧・山邑家住宅
建造物紹介4 自由学園 講堂
建造物紹介5 旧・甲子園ホテル
石の街うつのみや―地域に花開いた建築家たちの仕事
橋本優子(宇都宮美術館主任学芸員)
建造物紹介6 旧・大谷公会堂
建造物紹介7 旧・宇都宮商工会議所
建造物紹介8 カトリック松が峰教会聖堂
建造物紹介9 日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂
建造物紹介10 東武鉄道 南宇都宮駅
コラム10 関東大震災と東京・横浜
第3章 大谷石の美術史、石と向き合う造形表現
章解説
大谷石/宇都宮の至宝―建築からアートまで、その歴史が拓く未来
谷新(宇都宮美術館館長)
コラム12 自然と人間が生み出した「凹の風景・空間」
コラム13 平和観音
出品作品リスト/写真クレジット
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 158ページ
[出版社] 宇都宮美術館
[発行年] 2017年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 大谷石に育まれた「石の街うつのみや」の近い過去に焦点を当て、石の建造物(建築・土木)を「地域の近代デザイン史/産業文化史」として読み解き、石の街・里がどのように表現・発信されたのかを、岩石標本、石材サンプル、採石・加工道具、建築図面・模型、地図、書籍、定期刊行物、観光絵葉書、記録写真、美術作品、撮り下ろしの映像番組などによって紹介した展覧会の図録
目次
展覧会情報/目次/ごあいさつ/謝辞・凡例
第1部 大谷石の地質学、石にまつわる風土と信仰
章解説
コラム1 大谷石
大谷石の作る景観と地質―大谷層の成り立ちを探訪する
田吉昭(宇都宮大学教授)+酒井豊三郎(宇都宮大学名誉教授)
コラム2 山の神
コラム3 石の仏
第2部 大谷石と地域の産業・建築をめぐって
章解説
コラム4 石を採る・加工する
コラム5 石と鉄路
コラム6 張り石と積み石造り
コラム7 土木から街並みまで
コラム8 明治政府の全国石材調査
コラム9 北陸の凝灰岩
旧・帝国ホテルに学ぶこと―現代に活きるフランク・ロイド・ライトの思想
藤本信義(宇都宮大学名誉教授)
建造物紹介1 旧・帝国ホテル ライト館
建造物紹介2 自由学園 明日館
建造物紹介3 旧・山邑家住宅
建造物紹介4 自由学園 講堂
建造物紹介5 旧・甲子園ホテル
石の街うつのみや―地域に花開いた建築家たちの仕事
橋本優子(宇都宮美術館主任学芸員)
建造物紹介6 旧・大谷公会堂
建造物紹介7 旧・宇都宮商工会議所
建造物紹介8 カトリック松が峰教会聖堂
建造物紹介9 日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂
建造物紹介10 東武鉄道 南宇都宮駅
コラム10 関東大震災と東京・横浜
第3章 大谷石の美術史、石と向き合う造形表現
章解説
大谷石/宇都宮の至宝―建築からアートまで、その歴史が拓く未来
谷新(宇都宮美術館館長)
コラム12 自然と人間が生み出した「凹の風景・空間」
コラム13 平和観音
出品作品リスト/写真クレジット
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 158ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの