石見の戦国武将 戦乱と交易の中世

[編集] 目次謙一, 角野広海
[出版社] 島根県立石見美術館
[発行年] 2017年
[状態] B
[コメント] 武将たちの奮闘の様子を物語る古文書や、彼らの高い美意識をうかがわせる美術工芸品など国宝1点、重要文化財5点を含む約100点により、石見国内で最も有力であった益田氏を中心に、石見の戦国武将の歴史と文化を紹介した展覧会の図録
目次
総論
「石見の戦国武将」展の構成と中世石見図 目次謙一
図版
第一章 増田氏の発展と「益田家文書」の世界
第二章 御神本一族の興亡と地域
第三章 中世の東アジアと日本海・石見図
論考
平安末期藤原摂関家の石見知行国支配と対馬海域 佐伯徳哉
鎌倉時代の益田氏と石見産材木の流通 西田友広
中世後期の石見守護と国衆 川岡勉
室町幕府と石見益田氏 西島太郎
中近世移行期西日本海地域の流通と海辺領主 本多博之
中世の港湾遺跡 大庭康時
益田家伝来「茶麻地綟り織胴服」の歴史的位置付け 長崎巌
資料
作品解説
関連年表
益田氏関係系図
サイズ:28×21.5cm ソフトカバー 239ページ
[出版社] 島根県立石見美術館
[発行年] 2017年
[状態] B
[コメント] 武将たちの奮闘の様子を物語る古文書や、彼らの高い美意識をうかがわせる美術工芸品など国宝1点、重要文化財5点を含む約100点により、石見国内で最も有力であった益田氏を中心に、石見の戦国武将の歴史と文化を紹介した展覧会の図録
目次
総論
「石見の戦国武将」展の構成と中世石見図 目次謙一
図版
第一章 増田氏の発展と「益田家文書」の世界
第二章 御神本一族の興亡と地域
第三章 中世の東アジアと日本海・石見図
論考
平安末期藤原摂関家の石見知行国支配と対馬海域 佐伯徳哉
鎌倉時代の益田氏と石見産材木の流通 西田友広
中世後期の石見守護と国衆 川岡勉
室町幕府と石見益田氏 西島太郎
中近世移行期西日本海地域の流通と海辺領主 本多博之
中世の港湾遺跡 大庭康時
益田家伝来「茶麻地綟り織胴服」の歴史的位置付け 長崎巌
資料
作品解説
関連年表
益田氏関係系図
サイズ:28×21.5cm ソフトカバー 239ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの