カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂  

パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂
   
2,200円(税込)
   
[編集] 石橋財団アーティゾン美術館
[出版社] 石橋財団アーティゾン美術館
[発行年] 2022年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] パリ・オペラ座の歴史を17世紀から現在までたどりつつ、さまざまな芸術分野との関連性を示すことで、その魅力を「総合芸術」的な観点から浮き彫りにした展覧会の図録
目次
パリ・オペラ座と「総合芸術」 音楽、美術、文学、舞台芸術の共振 三浦篤
パリ・オペラ座の歴史 マティアス・オクレール
序曲:ガルニエ宮の誕生
第1幕:17世紀と18世紀
「偉大なる世紀」の仕掛けと夢幻劇
音楽つきの「雅宴画」(フェート・ギャラント)
新古典主義の美的変革
第2幕:19世紀1
ル・ペルティエ劇場
グランド・オペラ
ロマンティック・バレエ
装飾職人と衣装画家
パリの観劇をめぐって
第3幕:19世紀2
グランド・オペラの刷新
ドガとオペラ座
劇場を描く画家たち
ヴァーグナーの美学
作家とオペラ座
ジャポニスムとオペラ座
第4幕:20世紀と21世紀
バレエ・リュス
近代芸術とオペラ座
画家・デザイナーと舞台美術
演出家と振付家のオペラ
映画とミュージカル
エピローグ:オペラ・バスティーユ
パリ・オペラ座における演劇性 ステファン・リスナー
オペラ座における舞台装置と衣装 ブノワ・カイユマイユ
20世紀オペラとパリ・オペラ座 野平一郎
19世紀フランスの文学作品に描かれたオペラ座 寺田寅彦
バレエの殿堂でもあるパリ・オペラ座 芳賀直子
歴代のパリ・オペラ座の建築物と建築家 中島智章
マネとオペラ座 賀川恭子
パリ・オペラ座と日本人画家 山本芳翠、藤田嗣治を例に 田所夏子
関連年表「パリ・オペラ座と日本」
主要参考文献
作品リスト
クレジット

サイズ:29×22.7cm ソフトカバー 370ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する

最近チェックした商品

  • 北斎漫画展 画は伝神の具也
    1,650円(税込)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />smith JOURNAL vol.1 創刊号
    SOLD OUT
  • DETAIL Practice: Translucent Material: Glass, Plastic, Metal ガラス、プラスチック、金属
    3,300円(税込)
  • BIOMBO 屏風 日本の美
    2,200円(税込)
  • 宮川香山 虫明焼と明治の陶芸 没後100年
    6,600円(税込)
  • ヨーロッパのレース ブリュッセル王立美術歴史博物館所蔵
    2,200円(税込)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />PERFECT ACTS OF ARCHITECTURE
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />渋沢栄一とアルベール・カーン 日仏実業家交流の軌跡
    SOLD OUT
  • 兜・武者の晴姿 特別展
    1,650円(税込)
  • 杉浦非水展 都市生活のデザイナー
    2,750円(税込)