1930年代 日本の印刷デザイン 大衆社会における伝達

[編集] 東京国立近代美術館,樋田豊次郎,諸山正則
[出版社]東京国立近代美術館
[発行年] 2001年
[状態] B
[コメント] 1930年代の印刷デザインについて、「踊りだす文字」「社会生活の標準化」「グラフィズムの新感覚」「商品化される市民生活」の4部門に分けて紹介した展覧会の図録
目次
大衆社会におけるデザイン 樋田豊次郎
カタログ
I 踊りだす文字
II 社会生活の標準化
III グラフィズムの新感覚
IV 商品化される市民生活
1930年代の日本の印刷技術 本多真紀子
戦後日本社会運動の足あと 1930年代ポスタ-の背景 梅田俊英
作品リスト
サイズ:29×22cm ソフトカバー 81ページ
[出版社]東京国立近代美術館
[発行年] 2001年
[状態] B
[コメント] 1930年代の印刷デザインについて、「踊りだす文字」「社会生活の標準化」「グラフィズムの新感覚」「商品化される市民生活」の4部門に分けて紹介した展覧会の図録
目次
大衆社会におけるデザイン 樋田豊次郎
カタログ
I 踊りだす文字
II 社会生活の標準化
III グラフィズムの新感覚
IV 商品化される市民生活
1930年代の日本の印刷技術 本多真紀子
戦後日本社会運動の足あと 1930年代ポスタ-の背景 梅田俊英
作品リスト
サイズ:29×22cm ソフトカバー 81ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの