カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

芸術としてのデザイン ブルーノ・ムナーリ  

芸術としてのデザイン ブルーノ・ムナーリ
   
1,650円(税込)
   
[著者] ブルーノ・ムナーリ, 小山清男 訳
[出版社] ダヴィッド社
[発行年] 1974年
[状態] B ジャケット付・少スレ
[コメント] イタリアのデザイナー、ブルーノ・ムナーリ(Bruno Munari)のエッセイ集。
目次
日本版への序文
序章・役に立たない機械
芸術としてのデザイン
デザイナーとスタイリスト
デザイナーとは何か?
純粋と応用
生きている言語
バラはバラの形
スタイリスト
神秘な芸術

ビジュアル・デザイン
性格をつくること 56
言葉の形
詩と電報
一つになった二つのもの
サインとシンボルの言語?
一二、○○○種類の色
グラフィック・デザイン
中心図形のポスター
終りのないポスター
子供の本
インダストリアル・デザイン
ミクロ・アート
日本の伝統的な家の住み方
擦りきれたもの
自発的な形
プリズム形のランプ
竹とはどんなものか?
オレンジ、エンドウ、そしてバラ
移動する彫刻
設備豪華・紳士向きアパート
ナイフ、フォーク、そしてスプーン
それがすべてではない
夢のある贈りもの

リサーチ・デザイン
アイリス
連続的な構造
凹凸のフォルム
成長と爆発

テトラコーン
陰陽
モアレ
ダイレクト・プロジェクション
偏光によるプロジェクション
正方形
矢は、その羽をとることはできるが、その先端をとることはできない
想像上の物体の理論的な再構成
実証的なトポロジーの課題
二つの噴水、九つの玉
付章・わが幼き日の機械(一九二四)
あとがき

サイズ:18.2×13cm ソフトカバー  256ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する