カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

C International Photo Magazine 01 インターナショナルフォトマガジン 創刊号  

C International Photo Magazine 01 インターナショナルフォトマガジン 創刊号
   
4,400円(税込)
   
[編集] Elena Ochoa Foster
[出版社] Ivory Press
[発行年] 2006年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 様々な文化、地理、テーマの現代写真を取り上げるスペイン発のインターナショナルフォトマガジン『C International Photo Magazine』の創刊号。
目次
Presentacion
Introduccion スペイン語版:記事、インタビュー、プロフィール。
Collector マーティン・Z・マルグリーズ
アメリカのコレクター、マルグリーズ氏が自身のコレクションの始まりと作品選びの基準を語る。
Gallery ヨッシ・ミロ・ギャラリー
ニューヨークのフォトギャラリーのディレクターが、自らが扱う写真家の作品を紹介。
Isamu Noguchi イサム・ノグチ
第2次世界大戦後に撮られ、何十年も眠っていた写真をCフォトマガジンが初公開。
Scope 世界の写真界の動きから感じる今。
Portfolio
ワン・チンソン 中国東部沿岸の大都市で生まれたニューゼネレーション・アーティストのひとり。彼のアイロニーに満ちたパノラマは西洋を眩惑する。
バロン・クレイボーン アメリカ南部で自らの文化アイデンティティと祖先のオリジンを探す写真家。
カストロ・プリエト 19世紀末のエキゾチズムから現代の要素を加えて、独自の想像世界をふくらませるスペインの写真家。
エレン・コーイ オランダ出身の彼女が幻想の世界の中で創り出す情景は、風景と光がキーポイント。
山本昌男 言葉を使わずに語る写真の可能性を示すポートフォリオ。
カーン+セルズニック 旅と発見の黄金時代を彷彿とさせるストーリーのためにイマジネーションを駆使。
森村泰昌 西洋絵画の傑作を風刺たっぷりにパロディ化、文化のエスノ=セントリズム(民族中心主義)を暴く。
マルコス・ロペス ラテンアメリカを象徴するイコンを作り直すことで、社会における文化価値を風刺・分析する。
C Action Cフォトマガジンの援助金を受けた2人の写真家による2作品。
エウスタキオ・ネヴェス アフリカ系ブラジル人の写真家、ネベスが自己肯定により甦らせた集団と個人の記憶。 ミトラ・タブリジアン 暴力と孤立、疎外を通してイラン系英国人であるミトラが描く、現代の不特定の場所における人物像。
Vintage ディミトリ・バルテルマンツ ロシアの目として知られた写真家による作品セレクション。第2次世界大戦から共産主義の崩壊まで。
Guest ヴィム・ヴェンダーズ 未公開写真と文章で綴る、写真のニーズと時を超える願望、刊行者と旅人。
Seen ギャラリー経営者、ヨッシ・ミロ・インタビュー。Cフォトマガジンのために選んだアーティストについてコメント、ギャラリー経営という職業が直面する課題や、21世紀の写真について分析。
Seen 日本語版: バイオグラフィー等すべての情報。
Collector マーティン・Z・マルグリーズ アメリカのコレクター、マルグリーズ氏が自身のコレクションの始まりと作品選びの基準を語る (17ページに続く)。
Personal 2006シドニー・ビエンナーレのコミッショナー、チャールズ・メアウェザー氏が芸術写真とドキュメンタル写真の違いを語り、地元の活動とインターネットの狭間に写真の未来を見出す。
Chronicle 芸術ディレクター兼作家のポール・ウォンベル氏がブラジル、アルル、中国をめぐって話題の写真家と写真界の最新状況を総評。
Tribune 芸術史家マーティン・ハリソン氏による21世紀の写真界分析。
Intro Cフォトマガジン創刊号の内容をセクションごと、写真家ごとに紹介。
はじめに

言語:日本語,スペイン語 サイズ:33.7×23cm ハードカバー 256ページ
ISBN:0954955722

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する