カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵  

日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵
   
1,650円(税込)
   
[編集] 文化庁,国立近現代建築資料館,国立科学博物館,豊城浩行,藤井恵介,山崎幹泰
[出版社] 青幻舎
[発行年] 2020年
[状態] B 帯付 ジャケット付・少スレ
[コメント] 1964年の東京オリンピックに併せて開催された「日本古美術展」出品模型や、文化庁が国宝・重要文化財建造物を修理する際に、形態、技法などを検討し、その技を伝承するために製作してきた模型を活用し、古代から近世までの日本建築の成り立ちについて紹介した展覧会の図録
目次
ごあいさつ
文化財建造物と建築模型の世界 豊城浩行
日本の古代から近世の建築史 種類とかたち 藤井恵介
第1章 仏教の伝来と建築の様式化
第2章 都市の要・象徴
第3章 神々への信仰と生活のかたち
第4章 近代の日本、様式と技術の多様化
第5章 工匠と近代化 大工技術の継承と展開
古建築模型の製作と展示 山崎幹泰
関連年表
出品目録/List of Works
主な参考文献 

サイズ:25.6×18.5cm ソフトカバー 151ページ
ISBN:9784861528217

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する