すべてが庭になる 人の居場所をつくる 清水泰博退任展図録
すべてが庭になる 人の居場所をつくる 清水泰博退任展図録
2,200円(税込)
[著者] 清水泰博
[出版社] 東京芸術大学出版会
[発行年] 2024年
[状態] B 表紙少スレ 正誤表付
[コメント] 東京藝術大学美術学部デザイン科で教鞭を執ってきた清水泰博のデザインを振り返り、ジャンルを超えた横断的な視点で作品を紹介した退任記念展の図録
目次
まえがき
1章
都市の庭一 私の夢見た都市
けいはんなプラザ広場計画 「Time CircleJ
木津南 西近隣公園計画
木津南 上人ヶ平遺跡公園計画
横浜市 ポートサイド地区構想 「Framing Landscape)
新山口駅前広場構想「積層する広場」
ハコダテヤマ・ウッドテラス計画
三島市 大場川流域構想 「水の道」
新潟市 西海岸公園計画 「知覚の道、覚醒の森」
Grand Corridor ~宮島を望む回廊 構想
阿蘇町アートワーク計画 「VIRTUAL CITY」
大阪府 木津川遊歩道計画
名古屋市 徳川園及び蓬左文庫計画
広島市 太田川放水路橋計画「Sky Cross」
横浜市 象の鼻地区構想「都市を眺める回廊」
大河原 Park Network 構想
京都市「水網都市、庭園都市」構想
水戸市 西の谷構想 「都市の樹海」
さいたま広場計画「GREEN RING」
京都駅前樹林広場構想
出雲市 神西湖東岸構想「植物都市」
東京緑化都市計画「GREEN CIRCLEJ
立川駅前広場計画「Urban Forest]
沖縄県平和の礎計画 「壁の記憶・沖縄1945」
水俣メモリアル計画 「風のレクイエム (鎮魂歌)」
大阪市 新戎橋計画渋谷駅桜丘口地区 「Crossing Point ~交感する橋」計画
和歌山市木ノ本リゾートタウン (街路・公園群計画)
すべてが庭になる
2章
12のコンセプトとその実例
1.
Power: 場所の力
御母衣ダムサイドパーク
寧海県東方臥龍温泉リゾートホテル計画
2.
Thinking:場所から考える
H邸
N邸
味泥・街路計画「古墳みちひろば」
平群駅前広場計画
大月駅及び駅前広場計画
藝大アートプラザ
Café&Bar CLAYMORE
藝大保存林再生プロジェクト
エコトイレ
K邸
IHI 横浜事業所ランドスケープ・マスタープラン
陶製ワインボトル
3.
Stay:居場所を作る
システムロビーソファ1
システムロビーソファ2
MOVABLE ARCHITECTURE with Movable Shade
上神川橋
月見橋
下神川橋
ゆびきりベンチ
LOOK
GEIDAI Deck
花王・新佑敬塾
東京医科歯科大学病院・病棟内通路計画
ストリートファニチャー 「街路樹」
4.
Image: 場所のイメージをつくる
平和の交響
ファンファーレ, Take the Saddle
鉄のポケットパーク
ミスタードーナツ・ビレッジ・エントランスロビー
六日町小学校 校舎色彩デザイン
自由ヶ丘出会いの道
味泥せせらぎの橋「水あかり」 「丸木あかり」
One for All
5.
Sequence:回避、移動とシークエンス
0邸
アートセラピーの12ヶ月
6.
TEMPORARY: 一時的な場所
日本デザイン学会50周年記念展
エイブルアート近畿2001 「光島貴之展」
エイブルアート近畿 2004
「KALEIDOSCOPE-6人の個性と表現-展」
近代日本の歩みと日本郵船展
河井博次展~河井寛次郎記念館
藝大アーツ・イン・東京丸の内2009
藝大アーツ・イン・東京丸の内2010
大阪芸術大学アート・メディア・コンセプション
7.
BORDER: 際のデザイン
アートクロス藝大前通り(都道452号)
GEIDAI Hedge
フォルムデザインオフィス
8.
UTSUWA: うつわ
漆器入れ子鉢、三段重陶器 酒器セット、飯茶碗
ガラス・ワインボトル
「Rond Blanc & Triangle Rouge」
洗面化粧台
Ceramic Lantern 「FLICKERJ
納骨オブジェ「おもいで碑」
納骨フォトスタンド「礎(いしずえ)」
9.
FUNCTION: 新たな機能を形にする
家庭用パソコンデスクシリーズ
ウォッシャブルチェア・シリーズ
Landpole シリーズ
太陽光による表札
携帯あかり 「Moon in the Room」
S&D テーブルウェアシリーズ
アルミ製茶杓「勇・優・遊」
シルバージュエリー 「Wind & Wave」
シルバージュエリー 「Metalic Cloth」
10.
TRANSFORM: かたちを変える
可動シェード・フロアスタンド 「BAMBOO」
ブラケット照明 「Wall Through DIRECTIONAL」
ベンチ 「SQU-SQUJ
養寿院茶室計画
ユニットシェルター・システム
11.
SITTING: 座り方をデザインする
安楽板
La Cuza
Mindfulness Stool
Mindfulness Booth
Mindfulness Chair
12.
STRUCTURE: 構造を機能にする 浮遊感
FLOATING Chair A,B&C
FLOATING Chair & Table
Seating System 「FLOATING」
インタビュー-
何故「すべてが庭になる」のか
プロフィール
あとがき
サイズ:25.7×18cm ソフトカバー 260ページ
ISBN:9784904049778
[出版社] 東京芸術大学出版会
[発行年] 2024年
[状態] B 表紙少スレ 正誤表付
[コメント] 東京藝術大学美術学部デザイン科で教鞭を執ってきた清水泰博のデザインを振り返り、ジャンルを超えた横断的な視点で作品を紹介した退任記念展の図録
目次
まえがき
1章
都市の庭一 私の夢見た都市
けいはんなプラザ広場計画 「Time CircleJ
木津南 西近隣公園計画
木津南 上人ヶ平遺跡公園計画
横浜市 ポートサイド地区構想 「Framing Landscape)
新山口駅前広場構想「積層する広場」
ハコダテヤマ・ウッドテラス計画
三島市 大場川流域構想 「水の道」
新潟市 西海岸公園計画 「知覚の道、覚醒の森」
Grand Corridor ~宮島を望む回廊 構想
阿蘇町アートワーク計画 「VIRTUAL CITY」
大阪府 木津川遊歩道計画
名古屋市 徳川園及び蓬左文庫計画
広島市 太田川放水路橋計画「Sky Cross」
横浜市 象の鼻地区構想「都市を眺める回廊」
大河原 Park Network 構想
京都市「水網都市、庭園都市」構想
水戸市 西の谷構想 「都市の樹海」
さいたま広場計画「GREEN RING」
京都駅前樹林広場構想
出雲市 神西湖東岸構想「植物都市」
東京緑化都市計画「GREEN CIRCLEJ
立川駅前広場計画「Urban Forest]
沖縄県平和の礎計画 「壁の記憶・沖縄1945」
水俣メモリアル計画 「風のレクイエム (鎮魂歌)」
大阪市 新戎橋計画渋谷駅桜丘口地区 「Crossing Point ~交感する橋」計画
和歌山市木ノ本リゾートタウン (街路・公園群計画)
すべてが庭になる
2章
12のコンセプトとその実例
1.
Power: 場所の力
御母衣ダムサイドパーク
寧海県東方臥龍温泉リゾートホテル計画
2.
Thinking:場所から考える
H邸
N邸
味泥・街路計画「古墳みちひろば」
平群駅前広場計画
大月駅及び駅前広場計画
藝大アートプラザ
Café&Bar CLAYMORE
藝大保存林再生プロジェクト
エコトイレ
K邸
IHI 横浜事業所ランドスケープ・マスタープラン
陶製ワインボトル
3.
Stay:居場所を作る
システムロビーソファ1
システムロビーソファ2
MOVABLE ARCHITECTURE with Movable Shade
上神川橋
月見橋
下神川橋
ゆびきりベンチ
LOOK
GEIDAI Deck
花王・新佑敬塾
東京医科歯科大学病院・病棟内通路計画
ストリートファニチャー 「街路樹」
4.
Image: 場所のイメージをつくる
平和の交響
ファンファーレ, Take the Saddle
鉄のポケットパーク
ミスタードーナツ・ビレッジ・エントランスロビー
六日町小学校 校舎色彩デザイン
自由ヶ丘出会いの道
味泥せせらぎの橋「水あかり」 「丸木あかり」
One for All
5.
Sequence:回避、移動とシークエンス
0邸
アートセラピーの12ヶ月
6.
TEMPORARY: 一時的な場所
日本デザイン学会50周年記念展
エイブルアート近畿2001 「光島貴之展」
エイブルアート近畿 2004
「KALEIDOSCOPE-6人の個性と表現-展」
近代日本の歩みと日本郵船展
河井博次展~河井寛次郎記念館
藝大アーツ・イン・東京丸の内2009
藝大アーツ・イン・東京丸の内2010
大阪芸術大学アート・メディア・コンセプション
7.
BORDER: 際のデザイン
アートクロス藝大前通り(都道452号)
GEIDAI Hedge
フォルムデザインオフィス
8.
UTSUWA: うつわ
漆器入れ子鉢、三段重陶器 酒器セット、飯茶碗
ガラス・ワインボトル
「Rond Blanc & Triangle Rouge」
洗面化粧台
Ceramic Lantern 「FLICKERJ
納骨オブジェ「おもいで碑」
納骨フォトスタンド「礎(いしずえ)」
9.
FUNCTION: 新たな機能を形にする
家庭用パソコンデスクシリーズ
ウォッシャブルチェア・シリーズ
Landpole シリーズ
太陽光による表札
携帯あかり 「Moon in the Room」
S&D テーブルウェアシリーズ
アルミ製茶杓「勇・優・遊」
シルバージュエリー 「Wind & Wave」
シルバージュエリー 「Metalic Cloth」
10.
TRANSFORM: かたちを変える
可動シェード・フロアスタンド 「BAMBOO」
ブラケット照明 「Wall Through DIRECTIONAL」
ベンチ 「SQU-SQUJ
養寿院茶室計画
ユニットシェルター・システム
11.
SITTING: 座り方をデザインする
安楽板
La Cuza
Mindfulness Stool
Mindfulness Booth
Mindfulness Chair
12.
STRUCTURE: 構造を機能にする 浮遊感
FLOATING Chair A,B&C
FLOATING Chair & Table
Seating System 「FLOATING」
インタビュー-
何故「すべてが庭になる」のか
プロフィール
あとがき
サイズ:25.7×18cm ソフトカバー 260ページ
ISBN:9784904049778
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの