カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

風景の記録 写真資料を考える 企画展示  

風景の記録 写真資料を考える 企画展示
   
2,200円(税込)
   
[編集] 国立歴史民俗博物館
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 2011年
[状態] B 正誤表付 表紙少スレ
[コメント] 写真が風景の記録として、歴史と文化を考えるためのかけがえのない資料であることを紹介した展覧会の図録
目次
ごあいさつ
はじめに 風景の記録としての写真
第1章 広がる風景 江戸・東京の街並み
1863年8月 江戸の風景
コラム 江戸の名所・愛宕山
論文 F.ベアトの江戸パノラマ写真はいつ撮影されたのか
明治東京の風景
関東大震災と写真資料
第2章 くらしの風景1 点描 東京の街
付 千葉の風景
第3章 旅の記録と写真
世界一周旅行と写真帖
横浜写真
みやげものとしての風景絵はがき
付 立体写真
第4章 府県写真帖に残された風景
府県写真帖の刊行
コラム 奈良県写真帖の成立
第5章 風景を記録する-石井實と「地理写真」
石井實フォトライブラリーとは
「地理写真」を読む
第6章 変わる風景 長崎の風景史
定点からみた風景
破壊と再生 原爆投下と長崎
コラム 被曝と写真資料
第7章 くらしの風景2 東京の山村 奥多摩
特設コーナー 風景の記録と記憶 東日本大震災によせて
資料リスト
主な参考文献

サイズ:25.7×21.2cm ソフトカバー 155ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する