吉田璋也の世界 Shoya Yoshida Design Collection
吉田璋也の世界 Shoya Yoshida Design Collection
2,200円(税込)
[編集] 木谷清人
[出版社] 鳥取民藝美術館
[発行年] 2015年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 民藝運動家・吉田璋也の新作民藝運動におけるデザイン活動によって生み出された作品の中でも代表的な品を多数掲載した図録
目次
序島崎信
はじめに 八村輝夫
はじめに 吉田章二
序章 吉田璋也を育んだ風土
第1章 吉田璋也の生涯 木谷清人
第2章 吉田璋也のプロデュース・デザイン
吉田璋也デザイン年表
陶芸
家具
木工
染織
竹工
金工
和紙
石工
建築
第3章 新作民藝の展開
1. 吉田璋也の著述
因幡の民藝品試作
鳥取民藝振興会と「たくみ」
「たくみ」雑感
新興民藝雜感
将来の民藝と問屋
北支の民藝
民藝運動についての私の信念
「たくみ」の回想とその使命
鳥取民藝協会設立趣意書
鳥取民藝協団の性格とその使命
鳥取民藝協団と私
鳥取の洋家具
新作民藝監督生産者。
鳥取民藝美術館
童子地蔵堂
生活的美術館一たくみ割烹店
阿弥陀堂を建てる
民藝と私
柳先生の工人七原則。
2. 吉田君の進み方 柳宗悦
3. 吉田璋也の新作民藝総論 竹間健一
4. 吉田璋也のデザインと地場産業 白岡彪
5. 吉田璋也の新作民藝・各論
陶芸 竹間健一
木工・家具(1) 森田明子
木工・家具(2) 白岡彪
染織 竹間健一
建築 木谷清人
金工 竹間健一
和紙 塩獎
6.工人回想
吉田先生の導き 塩義郎
吉田璋也と知的障害児 山里一夫
出西窯 多々納弘光
因州・中井窯 坂本實男
大工・谷口 谷口和夫
資料編
吉田璋也年譜
著作目録
作品一覧
あとがき 木谷清人
サイズ:26.2×21.6cm ハードカバー 221ページ
ISBN:9784924695054
[出版社] 鳥取民藝美術館
[発行年] 2015年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 民藝運動家・吉田璋也の新作民藝運動におけるデザイン活動によって生み出された作品の中でも代表的な品を多数掲載した図録
目次
序島崎信
はじめに 八村輝夫
はじめに 吉田章二
序章 吉田璋也を育んだ風土
第1章 吉田璋也の生涯 木谷清人
第2章 吉田璋也のプロデュース・デザイン
吉田璋也デザイン年表
陶芸
家具
木工
染織
竹工
金工
和紙
石工
建築
第3章 新作民藝の展開
1. 吉田璋也の著述
因幡の民藝品試作
鳥取民藝振興会と「たくみ」
「たくみ」雑感
新興民藝雜感
将来の民藝と問屋
北支の民藝
民藝運動についての私の信念
「たくみ」の回想とその使命
鳥取民藝協会設立趣意書
鳥取民藝協団の性格とその使命
鳥取民藝協団と私
鳥取の洋家具
新作民藝監督生産者。
鳥取民藝美術館
童子地蔵堂
生活的美術館一たくみ割烹店
阿弥陀堂を建てる
民藝と私
柳先生の工人七原則。
2. 吉田君の進み方 柳宗悦
3. 吉田璋也の新作民藝総論 竹間健一
4. 吉田璋也のデザインと地場産業 白岡彪
5. 吉田璋也の新作民藝・各論
陶芸 竹間健一
木工・家具(1) 森田明子
木工・家具(2) 白岡彪
染織 竹間健一
建築 木谷清人
金工 竹間健一
和紙 塩獎
6.工人回想
吉田先生の導き 塩義郎
吉田璋也と知的障害児 山里一夫
出西窯 多々納弘光
因州・中井窯 坂本實男
大工・谷口 谷口和夫
資料編
吉田璋也年譜
著作目録
作品一覧
あとがき 木谷清人
サイズ:26.2×21.6cm ハードカバー 221ページ
ISBN:9784924695054
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの