新建築 第31巻第8号 1956年8月号 和風の視覚言語

[出版社] 新建築社
[発行年] 1956年8月号
[状態] C 表紙少スレ・少キズ 背表紙イタミ 小口ヤケ 天少シミ
[コメント]
目次
江川邸について
縄文的なるもの 白井晟一
韮山・江川邸
マヤの家 清家研究室
山脇服飾美術学院 柳建築設計事務所
和風の視覚言語 その歴史的検討 太田博太郎
H氏邸 清水一
名取邸 水沢工務店
不審庵 笛吹嘉一郎
万莱閣 明石信道
内部問題としての数奇屋 浜口隆一
日本の住宅 その建築的方法についての体験的な一見解 ハインリッヒ・エンゲル
柳宗理・個展
旅館建築論 今和治郎
異国のなかの日本人建築家
サイズ:29.7×22.3cm ソフトカバー 76ページ
[発行年] 1956年8月号
[状態] C 表紙少スレ・少キズ 背表紙イタミ 小口ヤケ 天少シミ
[コメント]
目次
江川邸について
縄文的なるもの 白井晟一
韮山・江川邸
マヤの家 清家研究室
山脇服飾美術学院 柳建築設計事務所
和風の視覚言語 その歴史的検討 太田博太郎
H氏邸 清水一
名取邸 水沢工務店
不審庵 笛吹嘉一郎
万莱閣 明石信道
内部問題としての数奇屋 浜口隆一
日本の住宅 その建築的方法についての体験的な一見解 ハインリッヒ・エンゲル
柳宗理・個展
旅館建築論 今和治郎
異国のなかの日本人建築家
サイズ:29.7×22.3cm ソフトカバー 76ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの