国宝 土偶展 THE POWER OF DOGU

[編集] 東京国立博物館
[出版社] 東京国立博物館
[発行年] 2009年
[状態] B 表紙少スレ・少ヤケ
[コメント] 縄文時代早期から弥生時代中期にわたる日本の代表的な土偶とその関連資料を一堂に会し、土偶の発生から盛行そして衰退までの過程を辿るとともに、その個性豊かな造形美に迫る展覧会の図録
目次
土偶の造形表現と祭祀の“かたち” 原田昌幸
出品作品の出土地
土偶の変遷
図版
凡例
第1章 土偶のかたち
コラム 大英博物館と坪井正五郎-土偶研究の黎明期 原田昌幸
コラム 切手や駅になた土偶たち 原田昌幸
第2章 土偶芸術のきわみ
コラム 土偶研究最前線CTスキャン 阿部千春
コラム いろいろな文様 品川欣也
第3章 土偶の仲間たち
コラム 縄文時代の仮面 品川欣也
コラム 縄文時代の動物形土製品 品川欣也
土偶の出土状態からみたその役割と縄文人の精神世界 井上洋一
出品目録
サイズ:28.5×22.5cm ソフトカバー 123ページ
[出版社] 東京国立博物館
[発行年] 2009年
[状態] B 表紙少スレ・少ヤケ
[コメント] 縄文時代早期から弥生時代中期にわたる日本の代表的な土偶とその関連資料を一堂に会し、土偶の発生から盛行そして衰退までの過程を辿るとともに、その個性豊かな造形美に迫る展覧会の図録
目次
土偶の造形表現と祭祀の“かたち” 原田昌幸
出品作品の出土地
土偶の変遷
図版
凡例
第1章 土偶のかたち
コラム 大英博物館と坪井正五郎-土偶研究の黎明期 原田昌幸
コラム 切手や駅になた土偶たち 原田昌幸
第2章 土偶芸術のきわみ
コラム 土偶研究最前線CTスキャン 阿部千春
コラム いろいろな文様 品川欣也
第3章 土偶の仲間たち
コラム 縄文時代の仮面 品川欣也
コラム 縄文時代の動物形土製品 品川欣也
土偶の出土状態からみたその役割と縄文人の精神世界 井上洋一
出品目録
サイズ:28.5×22.5cm ソフトカバー 123ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの