建築学者 伊東忠太

[著者] 岸田日出刀
[出版社] 乾元社
[発行年] 1945年
[状態] C カバーに経年ヤケ・シミ・イタミ
[コメント]
目次
岸田博士の高著に寄す
序文 著者
伊東家のこども
一 伊東昇廸
二 平田東助
博士とその学修
一 幼少の頃
二 忠太自画伝
三 建築志願
四 工科大学造家学科
博士と日本建築史
一 日本建築研究の動機
二 日本建築研究の経過
博士と日本建築
一 法隆寺建築論
二 法隆寺再建非再建論
三 日本建築の研究
四 日本趣味の建築
博士と東洋建築
一 支那・印度・土耳古へ留学
二 雲岡石窟の発見
三 支那大陸横断旅行
四 支那建築の研究
五 印度の踏査
六 西アジアから土耳古へ
博士と建築作品
一 朝鮮神宮
二 靖国神社神門
三 天龍門
四 震災記念堂
五 大倉集古館
六 西本願寺
稿後の記
年賦
サイズ:18.5×13.2cm 272ページ
[出版社] 乾元社
[発行年] 1945年
[状態] C カバーに経年ヤケ・シミ・イタミ
[コメント]
目次
岸田博士の高著に寄す
序文 著者
伊東家のこども
一 伊東昇廸
二 平田東助
博士とその学修
一 幼少の頃
二 忠太自画伝
三 建築志願
四 工科大学造家学科
博士と日本建築史
一 日本建築研究の動機
二 日本建築研究の経過
博士と日本建築
一 法隆寺建築論
二 法隆寺再建非再建論
三 日本建築の研究
四 日本趣味の建築
博士と東洋建築
一 支那・印度・土耳古へ留学
二 雲岡石窟の発見
三 支那大陸横断旅行
四 支那建築の研究
五 印度の踏査
六 西アジアから土耳古へ
博士と建築作品
一 朝鮮神宮
二 靖国神社神門
三 天龍門
四 震災記念堂
五 大倉集古館
六 西本願寺
稿後の記
年賦
サイズ:18.5×13.2cm 272ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの