京三条せともの屋町

[編集] 茶道資料館
[出版社] 茶道資料館
[発行年] 2012年
[状態] B
[コメント] 桃山時代から江戸初期にかけての「京都のやきもの屋」の様相のなかでも、特に茶道具に視点を当て、出土品と今日まで伝来しているものを比較しながら、室町時代後半から江戸時代にかけての、京都の茶の湯の様相の一端を紹介した展覧会の図録
目次
ごあいさつ 茶道資料館
図版
論考
京三条せともの屋町と桃山陶器 降矢哲男
「京三条せともの屋町」の茶陶 平尾政幸
桃山陶生産の背景 美濃と肥前の様相から 張替清司
桃山時代の茶陶 赤沼多佳
図版解説
出品目録
サイズ:25.7×18.3cm ソフトカバー 171ページ
[出版社] 茶道資料館
[発行年] 2012年
[状態] B
[コメント] 桃山時代から江戸初期にかけての「京都のやきもの屋」の様相のなかでも、特に茶道具に視点を当て、出土品と今日まで伝来しているものを比較しながら、室町時代後半から江戸時代にかけての、京都の茶の湯の様相の一端を紹介した展覧会の図録
目次
ごあいさつ 茶道資料館
図版
論考
京三条せともの屋町と桃山陶器 降矢哲男
「京三条せともの屋町」の茶陶 平尾政幸
桃山陶生産の背景 美濃と肥前の様相から 張替清司
桃山時代の茶陶 赤沼多佳
図版解説
出品目録
サイズ:25.7×18.3cm ソフトカバー 171ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの