3D-ステレオを超えて 3D-BEYOND THE STEREOGRAPHY

[編集] 東京都歴史文化財団
[出版社] 東京都歴史文化財団
[発行年] 1996年
[状態] B
[コメント] アートメディアとしての写真に焦点をあて、写真のもつ可能性とエネルギーを探る展覧会の図録
目次
立体視への愛の行方 またはその後の3D LOVE 森山朋絵
3D知覚現象ア-トの新しい展開をめざして 坂根厳夫
コラム1 「立体視」について 赤瀬川源平
コラム2 万国博覧会とステレオ写真 木下京子
コラム3 ステレオ写真になるテーマ 鏡惟史
コラム4 消えた「大阪3D協会」 塚村真美
コラム5 20XX年の3D美術館 永遠の仮想ミュージアム構想
コラム6 空間を聞く耳 藤本由紀夫
コラム7 村上龍
図版
ステレオカメラ/アダプター/ビュワー 解説:島和也
ステレオビュワー/ステレオスコープ/ピープ・ショー/エンゲルブレヒト劇場/トピアリオン/トポグラフォラマ/クロムスコープ/ステレオ・ソーマトロープ/ステレオカード/ステレオに関する資料/アナグリフ/3Dポスター/スパダ宮/錯視の部屋/パノラマ/実体写真資料/アンダーウッド社・キーストン社資料
猪又健志/小田英之/河口洋一郎/長久保光弘/中ザワヒデキ/ルディ・バーコウト/細馬宏通/クリスタ・ソムラー&ロラン・ミニョノー/会場風景
裸眼立体視訓練カード
出品リスト
サイズ:28.5×22.6cm ソフトカバー 86ページ
[出版社] 東京都歴史文化財団
[発行年] 1996年
[状態] B
[コメント] アートメディアとしての写真に焦点をあて、写真のもつ可能性とエネルギーを探る展覧会の図録
目次
立体視への愛の行方 またはその後の3D LOVE 森山朋絵
3D知覚現象ア-トの新しい展開をめざして 坂根厳夫
コラム1 「立体視」について 赤瀬川源平
コラム2 万国博覧会とステレオ写真 木下京子
コラム3 ステレオ写真になるテーマ 鏡惟史
コラム4 消えた「大阪3D協会」 塚村真美
コラム5 20XX年の3D美術館 永遠の仮想ミュージアム構想
コラム6 空間を聞く耳 藤本由紀夫
コラム7 村上龍
図版
ステレオカメラ/アダプター/ビュワー 解説:島和也
ステレオビュワー/ステレオスコープ/ピープ・ショー/エンゲルブレヒト劇場/トピアリオン/トポグラフォラマ/クロムスコープ/ステレオ・ソーマトロープ/ステレオカード/ステレオに関する資料/アナグリフ/3Dポスター/スパダ宮/錯視の部屋/パノラマ/実体写真資料/アンダーウッド社・キーストン社資料
猪又健志/小田英之/河口洋一郎/長久保光弘/中ザワヒデキ/ルディ・バーコウト/細馬宏通/クリスタ・ソムラー&ロラン・ミニョノー/会場風景
裸眼立体視訓練カード
出品リスト
サイズ:28.5×22.6cm ソフトカバー 86ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの