写楽 幻の肉筆画 ギリシャに眠る日本美術 マノスコレクションより

[編集] 「写楽幻の肉筆画」企画委員会, 東京都江戸東京博物館, 読売新聞東京本社
[出版社] 読売新聞東京本社
[発行年] 2009年
[状態] B 正誤表付
[コメント] ウィーンに駐在したギリシャ大使のグレゴリオス・マノス氏が19世紀末から20世紀にかけて購入した作品を中心に、同館所蔵の浮世絵版画、屏風などの絵画作品、あわせて約120件を紹介した展覧会図録
目次
コルフ市、その風景とコルフ・アジア美術館 デスピナ・ゼルニオティ
ギリシャで発見された写楽の肉筆画 小林忠
野に群れ遊ぶ馬たちを描いた二つの屏風 狩野探幽筆「御本丸御屏風」をめぐって 河合正朝
写楽の肉筆扇面画発見までの経過について ニコル・クーリジ・ルマニエール
ギリシャ国立コルク・アジア美術館
図録
第一章 日本絵画
第二章 初期版画
第三章 中期版画
第四章 摺物・絵本
第五章 後期版画
主要絵師解説
絵師生歿年表
出品作品リスト
サイズ:30×22.5cm ソフトカバー 279ページ
[出版社] 読売新聞東京本社
[発行年] 2009年
[状態] B 正誤表付
[コメント] ウィーンに駐在したギリシャ大使のグレゴリオス・マノス氏が19世紀末から20世紀にかけて購入した作品を中心に、同館所蔵の浮世絵版画、屏風などの絵画作品、あわせて約120件を紹介した展覧会図録
目次
コルフ市、その風景とコルフ・アジア美術館 デスピナ・ゼルニオティ
ギリシャで発見された写楽の肉筆画 小林忠
野に群れ遊ぶ馬たちを描いた二つの屏風 狩野探幽筆「御本丸御屏風」をめぐって 河合正朝
写楽の肉筆扇面画発見までの経過について ニコル・クーリジ・ルマニエール
ギリシャ国立コルク・アジア美術館
図録
第一章 日本絵画
第二章 初期版画
第三章 中期版画
第四章 摺物・絵本
第五章 後期版画
主要絵師解説
絵師生歿年表
出品作品リスト
サイズ:30×22.5cm ソフトカバー 279ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの