茶碗 今を生きる 樂歴代と時代を語る名碗

[編集] 樂吉左衛門, 中日新聞社文化事業部, 木村しのぶ
[出版社] 中日新聞社
[発行年] 2011年
[状態] B 帯
[コメント] 京都、樂吉左衛門家の初代・長次郎から十五代・吉左衛門までの樂茶碗と樂焼誕生から今日まで、それぞれの時代を象徴する国焼茶碗を紹介した展覧会の図録
目次
茶碗 今を生きる 林屋晴三
和物茶碗の流れ 赤沼多佳
茶碗 今を生きる 樂吉左衛門
図版
桃山時代 茶の湯創世 侘の極地と躍動する桃山
江戸時代前期 桃山残照 自由精神と近世江戸モダニズム
江戸時代中期 元禄を生きた二人の従兄弟・乾山と宗人
江戸時代後期 伝統様式の確立
近代 茶の湯近代のマニエリズム
現代 桃山憧憬 伝統とモダンそして今
作品解説
樂家・関連年表
樂家・関連系図
出品目録
サイズ:28.5×22cm ソフトカバー 197ページ
[出版社] 中日新聞社
[発行年] 2011年
[状態] B 帯
[コメント] 京都、樂吉左衛門家の初代・長次郎から十五代・吉左衛門までの樂茶碗と樂焼誕生から今日まで、それぞれの時代を象徴する国焼茶碗を紹介した展覧会の図録
目次
茶碗 今を生きる 林屋晴三
和物茶碗の流れ 赤沼多佳
茶碗 今を生きる 樂吉左衛門
図版
桃山時代 茶の湯創世 侘の極地と躍動する桃山
江戸時代前期 桃山残照 自由精神と近世江戸モダニズム
江戸時代中期 元禄を生きた二人の従兄弟・乾山と宗人
江戸時代後期 伝統様式の確立
近代 茶の湯近代のマニエリズム
現代 桃山憧憬 伝統とモダンそして今
作品解説
樂家・関連年表
樂家・関連系図
出品目録
サイズ:28.5×22cm ソフトカバー 197ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの