近世京都の狩野派展

[編集] 京都文化博物館学芸課
[出版社] 京都文化博物館
[発行年] 2004年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 伝統と格式を誇る狩野派の作品はもとより、狩野派に学びつつも独自の画風を創造した画家たちの作品、さらにそうした新画風に刺激された狩野派作品もあわせて紹介した展覧会の図録
目次
図版
プロローグ
旧御所障壁画 近世前期・狩野派の粋と雅
第一部
近世京都の狩野派絵師たち
鶴澤派
京狩野家
その他の狩野派
第二部
狩野派と近世京都画壇
琳派と環流
上方浮世絵の基盤
写生画風の前史
アナクロニズムの源流−室町回帰の絵師たち
参考出品
御所伝来の障壁画と狩野派 田島達也
『槐記』にあらわれた狩野派作品 中部義隆
京都狩野家と西川祐信の関係 五十嵐公一
鶴澤探山の画歴 失われた御所障壁画 野口剛
作品解説
落款
絵師解説
関係系図
関係年表
参考文献
出品目録
サイズ:29.5×22.5cm ソフトカバー 247ページ
[出版社] 京都文化博物館
[発行年] 2004年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 伝統と格式を誇る狩野派の作品はもとより、狩野派に学びつつも独自の画風を創造した画家たちの作品、さらにそうした新画風に刺激された狩野派作品もあわせて紹介した展覧会の図録
目次
図版
プロローグ
旧御所障壁画 近世前期・狩野派の粋と雅
第一部
近世京都の狩野派絵師たち
鶴澤派
京狩野家
その他の狩野派
第二部
狩野派と近世京都画壇
琳派と環流
上方浮世絵の基盤
写生画風の前史
アナクロニズムの源流−室町回帰の絵師たち
参考出品
御所伝来の障壁画と狩野派 田島達也
『槐記』にあらわれた狩野派作品 中部義隆
京都狩野家と西川祐信の関係 五十嵐公一
鶴澤探山の画歴 失われた御所障壁画 野口剛
作品解説
落款
絵師解説
関係系図
関係年表
参考文献
出品目録
サイズ:29.5×22.5cm ソフトカバー 247ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの