魅惑のトルコ陶器 ビザンティン時代からオスマン帝国まで

[編集] 岡山市立オリエント美術館
[出版社] 岡山市立オリエント美術館
[発行年] 2002年
[状態] B
[コメント] 華やかなオスマン・トルコの陶器と建築装飾タイル、およびその前史をなすローマ・ビザンティン陶器や、オスマン朝治下のシリアの陶器を集めて紹介した展覧会の図録
目次
はじめに エーゲ海を取り巻く陶芸の歴史
第1部 イズニク以前の窯業
第2部 オスマン朝陶芸の開化
第3部 写真家、並河萬里がとらえた情景
イズニク以前の東地中海の窯業 飯島章仁
オスマン帝国史概説 高橋忠久
トルコ陶器研究小史 高橋忠久
イズニク陶器にみる中国陶磁の影響 アラ・アルトゥン
キュタヒヤ・タイル V・ベルギン・デミルサル=アルル
オスマン陶器美術におけるチャナッカレ陶器の位置づけ
イズニク陶器にみる中国陶磁の影響 弓場紀知
イズニク・タイルの科学分析について 竹多格
オスマン帝国の陶器・タイルの文様 ヤマンラール水野美奈子
宗教建築における壁画装飾としてのタイル 水野王世
文献資料に記されたオスマン朝期の陶器とタイルについて イズニクの職人を中心として
フスタート(アル=フスタート)遺跡出土オスマン朝期の陶片資料
日本 東京大学本郷キャンパス(加賀藩本郷邸) 成瀬晃司
日本におけるトルコの認識とトルコ陶器の伝世をめぐって 高橋忠久
資料目録
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 136ページ
[出版社] 岡山市立オリエント美術館
[発行年] 2002年
[状態] B
[コメント] 華やかなオスマン・トルコの陶器と建築装飾タイル、およびその前史をなすローマ・ビザンティン陶器や、オスマン朝治下のシリアの陶器を集めて紹介した展覧会の図録
目次
はじめに エーゲ海を取り巻く陶芸の歴史
第1部 イズニク以前の窯業
第2部 オスマン朝陶芸の開化
第3部 写真家、並河萬里がとらえた情景
イズニク以前の東地中海の窯業 飯島章仁
オスマン帝国史概説 高橋忠久
トルコ陶器研究小史 高橋忠久
イズニク陶器にみる中国陶磁の影響 アラ・アルトゥン
キュタヒヤ・タイル V・ベルギン・デミルサル=アルル
オスマン陶器美術におけるチャナッカレ陶器の位置づけ
イズニク陶器にみる中国陶磁の影響 弓場紀知
イズニク・タイルの科学分析について 竹多格
オスマン帝国の陶器・タイルの文様 ヤマンラール水野美奈子
宗教建築における壁画装飾としてのタイル 水野王世
文献資料に記されたオスマン朝期の陶器とタイルについて イズニクの職人を中心として
フスタート(アル=フスタート)遺跡出土オスマン朝期の陶片資料
日本 東京大学本郷キャンパス(加賀藩本郷邸) 成瀬晃司
日本におけるトルコの認識とトルコ陶器の伝世をめぐって 高橋忠久
資料目録
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 136ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの