河鍋暁斎と江戸東京

[編集] 河鍋暁斎記念美術館, 東京都江戸東京博物館
[出版社] 河鍋暁斎記念美術館
[発行年] 1994年
[状態] C 表紙少ヤケ
[コメント] 河鍋暁斎の生涯を深く知ることはもちろんのこと、その作品をとおして、動乱と変革の時代に暮らした人びとの諸相を示すことを主眼とした展覧会の図録
目次
河鍋暁斎年譜
図版・解説
暁斎その人
幕末から明治へ
暁斎の世界
座談会「暁斎画の近代性 その生涯と江戸東京」永井路子,粟津潔,宮田登,ジェラルド・グローマー,河鍋楠美,小木新造
暁斎の画業と江戸東京 小木新造
河鍋暁斎の画法と筆力 吉田漱
毎日絵を描き続けた暁斎 及川茂
暁斎をめぐる外国人たち 山口静一
黙阿弥新狂言の行灯絵 河竹登志夫
文明開化の“善”と“悪” 「泰平開化操雙 岩城紀子
「牛店雑談 安愚楽鍋」にみる牛鍋の流行 湯川説子
河鍋暁斎と明治の工芸家 加美山史子
参考文献
出展リスト
サイズ:29.6×20.9cm ソフトカバー 139ページ
[出版社] 河鍋暁斎記念美術館
[発行年] 1994年
[状態] C 表紙少ヤケ
[コメント] 河鍋暁斎の生涯を深く知ることはもちろんのこと、その作品をとおして、動乱と変革の時代に暮らした人びとの諸相を示すことを主眼とした展覧会の図録
目次
河鍋暁斎年譜
図版・解説
暁斎その人
幕末から明治へ
暁斎の世界
座談会「暁斎画の近代性 その生涯と江戸東京」永井路子,粟津潔,宮田登,ジェラルド・グローマー,河鍋楠美,小木新造
暁斎の画業と江戸東京 小木新造
河鍋暁斎の画法と筆力 吉田漱
毎日絵を描き続けた暁斎 及川茂
暁斎をめぐる外国人たち 山口静一
黙阿弥新狂言の行灯絵 河竹登志夫
文明開化の“善”と“悪” 「泰平開化操雙 岩城紀子
「牛店雑談 安愚楽鍋」にみる牛鍋の流行 湯川説子
河鍋暁斎と明治の工芸家 加美山史子
参考文献
出展リスト
サイズ:29.6×20.9cm ソフトカバー 139ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの