布のちから 布のわざ

[編集] 国立歴史民俗博物館
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 1998年
[状態] B
[コメント] 近世以来さまざまな変化をたどりながら、現在にいたる日本人の衣生活の変化がどのようなものであったか、それが今日どのような状況にあるかを、具体的な生活のなかから示した展覧会の図録
目次
布とその技をめぐる過去と現在 朝岡康二
図版
布のすがた
布を着る
布をかざる
布の変遷
つぎあてとはぎれ
さしことつくろい
さきおり
ぬいもの
布の現在
論文
幕末期農村の布と着物 山本光正
古手の行方とその周辺 香月節子
着継がれた上布をよむ 野上彰子
ボロとオサスリ 宮本八恵子
解説
布をさす 井之本泰
布をさく 井之本泰
コラム
布をよむ 野上彰子
絣と藍染め 工藤員功
おしゃれ 中村ひろ子
山村の晴れ着 朝岡康二
麻・絹・木綿 丸山伸彦
描かれた仕事着 山本光正
昔の写真から 田村善次郎
リフォーム 野上彰子
学校の記念写真 香月節子
つぎあてとはぎれ 中村ひろ子
おむつ 宮本八恵子
淡島さまとひながた絵馬 榎陽介
裁縫ひながた 野上彰子
今日の手ぬい 野上彰子
「ぼろ」の行方 香月節子
ネパールのジャージ
サイズ:29.6×21cm ソフトカバー 151ページ
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 1998年
[状態] B
[コメント] 近世以来さまざまな変化をたどりながら、現在にいたる日本人の衣生活の変化がどのようなものであったか、それが今日どのような状況にあるかを、具体的な生活のなかから示した展覧会の図録
目次
布とその技をめぐる過去と現在 朝岡康二
図版
布のすがた
布を着る
布をかざる
布の変遷
つぎあてとはぎれ
さしことつくろい
さきおり
ぬいもの
布の現在
論文
幕末期農村の布と着物 山本光正
古手の行方とその周辺 香月節子
着継がれた上布をよむ 野上彰子
ボロとオサスリ 宮本八恵子
解説
布をさす 井之本泰
布をさく 井之本泰
コラム
布をよむ 野上彰子
絣と藍染め 工藤員功
おしゃれ 中村ひろ子
山村の晴れ着 朝岡康二
麻・絹・木綿 丸山伸彦
描かれた仕事着 山本光正
昔の写真から 田村善次郎
リフォーム 野上彰子
学校の記念写真 香月節子
つぎあてとはぎれ 中村ひろ子
おむつ 宮本八恵子
淡島さまとひながた絵馬 榎陽介
裁縫ひながた 野上彰子
今日の手ぬい 野上彰子
「ぼろ」の行方 香月節子
ネパールのジャージ
サイズ:29.6×21cm ソフトカバー 151ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの