写真批評・隔月刊・第二号 The Photo Review No.2 1973・6 特集:オフマガジン・フォトの展開
写真批評・隔月刊・第二号 The Photo Review No.2 1973・6 特集:オフマガジン・フォトの展開
[編集] 桑原甲子雄,重森弘淹
[出版社] 東京綜合写真専門学校出版局
[発行年] 1973年
[状態] B 表紙少スレ・少ヤケ 天・小口少ヤケ・少シミ
[コメント] 写真評論家・重森弘淹によって創刊された批評誌『写真批評』の第2号
目次
特集:オフマガジン・フォトの展開
オフマガジン・フォトへの出会い
(座談会) 浅井慎平+石黒健治+内藤正敏+重森弘淹
アンケート 下瀬信雄/宝田久人/若林のぶゆき/山口達也/中島興
安井豊彦/全日本学生写真連盟/ガリバー/遠藤知有/安達浩/高根ひろし/稲越功一
映像の素人化における痛恨と痛快 塩原経央
脱個性時代のジャーナル(アメリカ・アングラ誌の周辺) 青木日出夫
フォト・レビュー
時評(「文楽」とダイアン・ アーバスと) 桑原甲子雄
展評(写真における主題性という問題) 重森弘葉
雑誌評(あゝ母恵夢と呂満寿、四国の旅痔) 荒木経惟
書評 (中平卓馬映像論集「なぜ植物図鑑か」ジョーは終ってしまった) 西井一夫
作家論(ダイアン・アーバス)
共感するナイフの刃 鈴木志郎康
対談(性を追うロジック) 一村哲也+加納典明
乱反射 「佇む人」が気になる!元村和彦 オリジナルとは感動だ 早崎治
チューさん・御親影・陰毛 森田一朗 紙文化での写真の終熄 木之下晃
マルチ・チャンネル・エージ 吉沢比呂志
連載評論
私の写真史2 写真を撮るものの不幸 桑原甲子雄
風景的写真論2 一九三〇年代の写真地図 重森弘淹
写真表現論2 津田新一
表紙と口絵 荒木経惟「あ~い~してたのに由紀夫さん」
作品対話/荒木経惟にきく
編集者私記
サイズ:21.5×13.5cm ソフトカバー 118ページ
[出版社] 東京綜合写真専門学校出版局
[発行年] 1973年
[状態] B 表紙少スレ・少ヤケ 天・小口少ヤケ・少シミ
[コメント] 写真評論家・重森弘淹によって創刊された批評誌『写真批評』の第2号
目次
特集:オフマガジン・フォトの展開
オフマガジン・フォトへの出会い
(座談会) 浅井慎平+石黒健治+内藤正敏+重森弘淹
アンケート 下瀬信雄/宝田久人/若林のぶゆき/山口達也/中島興
安井豊彦/全日本学生写真連盟/ガリバー/遠藤知有/安達浩/高根ひろし/稲越功一
映像の素人化における痛恨と痛快 塩原経央
脱個性時代のジャーナル(アメリカ・アングラ誌の周辺) 青木日出夫
フォト・レビュー
時評(「文楽」とダイアン・ アーバスと) 桑原甲子雄
展評(写真における主題性という問題) 重森弘葉
雑誌評(あゝ母恵夢と呂満寿、四国の旅痔) 荒木経惟
書評 (中平卓馬映像論集「なぜ植物図鑑か」ジョーは終ってしまった) 西井一夫
作家論(ダイアン・アーバス)
共感するナイフの刃 鈴木志郎康
対談(性を追うロジック) 一村哲也+加納典明
乱反射 「佇む人」が気になる!元村和彦 オリジナルとは感動だ 早崎治
チューさん・御親影・陰毛 森田一朗 紙文化での写真の終熄 木之下晃
マルチ・チャンネル・エージ 吉沢比呂志
連載評論
私の写真史2 写真を撮るものの不幸 桑原甲子雄
風景的写真論2 一九三〇年代の写真地図 重森弘淹
写真表現論2 津田新一
表紙と口絵 荒木経惟「あ~い~してたのに由紀夫さん」
作品対話/荒木経惟にきく
編集者私記
サイズ:21.5×13.5cm ソフトカバー 118ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの