山の民と海の民 縄文時代の暮らし

[編集] 山梨県立考古博物館
[出版社] 山梨県立考古博物館
[発行年] 2005年
[状態] B
[コメント] 海と山とに生きたそれぞれの縄文人の暮らしぶりを同時に紹介した展覧会の図録
目次
海の民の暮らし
1 貝塚の様子
2 豊かな海の恵み
漁撈のはじまり(千葉県市川市向台貝塚)
内海の漁撈
外海の漁撈
縄文の塩づくり
3 貝塚からわかること
貝塚から出土した縄文人の骨
吉胡貝塚出土の装身具(清野コレクション)
縄文時代の犬
縄文人の狙った動物
貝塚から出土した糞(千葉県市川市曽谷貝塚)
山との交流
丸木舟・独木舟
山の民の暮らし
1 豊かな山の恵み
縄文人の主食
鍵をにぎる石器(笛吹市一の沢遺跡)
狩猟と漁撈
2 優れた土の造形
豪華にかざられた土の器
土偶
原町農業高校前遺跡の土偶
一の沢遺跡の土偶
3 海との交流
ヒスイ
展示品目録
引用・参考文献
協力機関・協力者一覧
サイズ:29.5×20.8cm ソフトカバー 51ページ
[出版社] 山梨県立考古博物館
[発行年] 2005年
[状態] B
[コメント] 海と山とに生きたそれぞれの縄文人の暮らしぶりを同時に紹介した展覧会の図録
目次
海の民の暮らし
1 貝塚の様子
2 豊かな海の恵み
漁撈のはじまり(千葉県市川市向台貝塚)
内海の漁撈
外海の漁撈
縄文の塩づくり
3 貝塚からわかること
貝塚から出土した縄文人の骨
吉胡貝塚出土の装身具(清野コレクション)
縄文時代の犬
縄文人の狙った動物
貝塚から出土した糞(千葉県市川市曽谷貝塚)
山との交流
丸木舟・独木舟
山の民の暮らし
1 豊かな山の恵み
縄文人の主食
鍵をにぎる石器(笛吹市一の沢遺跡)
狩猟と漁撈
2 優れた土の造形
豪華にかざられた土の器
土偶
原町農業高校前遺跡の土偶
一の沢遺跡の土偶
3 海との交流
ヒスイ
展示品目録
引用・参考文献
協力機関・協力者一覧
サイズ:29.5×20.8cm ソフトカバー 51ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの