カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

時代を作った技 中世の生産革命  

時代を作った技 中世の生産革命
   
[編集] 国立歴史民俗博物館
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 2013年
[状態] B
[コメント] 11世紀から17世紀という長い時間をかけてつちかわれた中世の技術を、考古、文献、美術、民俗などの多様な資料で紹介した展覧会の図録 
目次
序 古代から中世へ
古代と中世の食器
1 生活を変えた技術
中世の暮らし 草戸千軒の生活
草戸千軒の生活用具
さまざまな容器
調理具
文字と木簡
農耕具
井戸
さまざまな生活活動
漆器生産
木材加工
陶器生産 瀬戸の大窯
陶器生産 越前焼の大変革
鉄生産と鍛冶
鉄と青銅の鋳造
骨角製品の生産
石製品の生産
2 職人の姿
職人と神仏
職人の仕事ぶり
職人の暮らし
3 生産技術と場
寺社と職人 鎌倉
中世のコンビナート
山のコンビナート 北沢遺跡
海のコンビナート 村松白根遺跡
4 最先端の技術
権力と技術
工芸技術の枠
鏡の輝き
刀装品の煌めき
日本刀の技
外来技術の融合
鉄炮の国産化
ガラス製品を作る
キリシタン文化の伝播
「南蛮漆器」の製作背景
印刷技術-渡来刻工の活動
5 モニュメントの建造
荘厳する瓦
巨石を切る

コラム
古代の技術者編成
花形をした化粧道具
漆器の製作工程と漆塗膜分析
木材の商品流通がもたらす生産技術の融合
戦国期の施釉陶器-瀬戸焼-
石材の供給源を地球化学的に推定する
中世の溜池と用水路
職人さんは気楽は稼業ときたもんだ?!
職人の生活を復元する
博多の職人
四天王寺の職人
技術の伝播と融合における職人の移動
六張一刷の説-渡来刻工の刻んだ版木のかたち
薩摩塔

展示資料一覧
主要参考文献
展示協力機関・展示協力者
展示チーム

サイズ:29.5×21cm ソフトカバー 235ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの