建築設計競技 コンペティションの系譜と展望

[著者] 近江栄
[出版社] 鹿島出版会
[発行年] 1986年
[状態] B ジャケット付・背ヤケ
[コメント] コンペのあり方、社会との関わり方について、明治以降のコンペの変遷を辿りながら緻密な考察を加えた一冊。
目次
コンペティション 建築設計競技
芸術活動におけるコンクールとコンペティション
建築設計競技基準制定の経緯
戦前におけるコンペの変遷
初期の設計競技
大正デモクラシーのなかの日本趣味建築
様式論争と議員建築設計競技
競技の実態と弊害
近代化への模索
様式規定批判とモダニズム
日本的デザインへのアプローチ
大東亜的表現の模索と苦悩
住宅コンペ企画の隆盛と成果
戦後の模索と展開
戦後復興にともなう一連の競技
「設計競技基準」の制定と著作権
伝統論争と日本デザイン
戦後コンペの里程標(マイル・ストーン)
建築業設計部の台頭
展望にかえて 岐路に立つ設計競技
コンペ日常化の試み(駒ケ根・日本火災海上・全労済・湘南台)
「東京都新都庁舎」指名コンペ
「第二国立劇場」後悔コンペ
結び
資料
サイズ:21.4×14.2cm ハードカバー 255ページ
[出版社] 鹿島出版会
[発行年] 1986年
[状態] B ジャケット付・背ヤケ
[コメント] コンペのあり方、社会との関わり方について、明治以降のコンペの変遷を辿りながら緻密な考察を加えた一冊。
目次
コンペティション 建築設計競技
芸術活動におけるコンクールとコンペティション
建築設計競技基準制定の経緯
戦前におけるコンペの変遷
初期の設計競技
大正デモクラシーのなかの日本趣味建築
様式論争と議員建築設計競技
競技の実態と弊害
近代化への模索
様式規定批判とモダニズム
日本的デザインへのアプローチ
大東亜的表現の模索と苦悩
住宅コンペ企画の隆盛と成果
戦後の模索と展開
戦後復興にともなう一連の競技
「設計競技基準」の制定と著作権
伝統論争と日本デザイン
戦後コンペの里程標(マイル・ストーン)
建築業設計部の台頭
展望にかえて 岐路に立つ設計競技
コンペ日常化の試み(駒ケ根・日本火災海上・全労済・湘南台)
「東京都新都庁舎」指名コンペ
「第二国立劇場」後悔コンペ
結び
資料
サイズ:21.4×14.2cm ハードカバー 255ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの