カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

在るもの 長船恒利  

在るもの 長船恒利
   
[著者] 長船恒利
[出版社] フロッグ
[発行年] 1991年
[状態] B 表紙少スレ・少ヤケ・少シミ
[コメント] 4×5判の大判カメラで静岡や藤枝の日常的な光景を撮影した作品シリーズ「在るもの」を収録した長船恒利写真集。モノクロ図版21点を収録。
テキスト
「写真」という現実を求めて 金子隆一
山境の横断者 白井嘉尚
背景を超えて 長船恒利

サイズ:29.6×21cm ソフトカバー

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの

最近チェックした商品

  • Sante D'orazio: Carnets intimes サンテ・ド・ラジオ
    2,750円(税込)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />Mark Borthwick 1978 マーク・ボスウィック
    SOLD OUT
  • Espinet & Ubach(Current Architecture Catalogues)
    1,650円(税込)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />Adolf Loos: Theory and Works アドルフ・ロース
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />関口良雄さんを憶う
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />カメラ毎日 1968年4月号 市民は見た-渦巻く佐世保 ぼくの就学通知書=富山治夫 特集:写真とプライバシー
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />大久保利通関係資料目録
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />没後150年記念 菊川英山
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />東アジアにおける岩彩画の展開 東方岩彩画展
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />怪獣と美術 成田亨の造形芸術とその後の怪獣美術
    SOLD OUT