非建築的考察 鈴木了二

[著者] 鈴木了二
[出版社] 筑摩書房
[発行年] 1988年初版
[状態] B ジャケット付・少スレ・少ヤケ 帯付・少ヤケ 天少シミ 小口少ヤケ
[コメント] 建築家・鈴木了二が1980年代に雑誌などに掲載したエッセイ集。
目次
I はじめは
世紀末「場」の力学 マッキントッシュの建築について
ジャスパー・ジョーンズの「旗」 現代絵画のある方法
都市の質感 森山大道「光と影」から
現代建築における「軽さ」の三つの型 そのエロティックス
II それから
標本建築としての「バラック」
鉄について知っているニ、三の事柄
一冊の白いパンフレット
物質線上のミース
現代建築の「生理学」 表層としての形態から
III このごろ
ガリレイ・ブレヒト・舞台装置
ロース・ゴダール・リベラ 松浦寿夫氏への回答
「トラス」という不在
線・クレー・造型思考
ジャーナリスト・ロースのハードボイルド・スタイル
サイズ:21.5×15.3cm ハードカバー 225ページ
[出版社] 筑摩書房
[発行年] 1988年初版
[状態] B ジャケット付・少スレ・少ヤケ 帯付・少ヤケ 天少シミ 小口少ヤケ
[コメント] 建築家・鈴木了二が1980年代に雑誌などに掲載したエッセイ集。
目次
I はじめは
世紀末「場」の力学 マッキントッシュの建築について
ジャスパー・ジョーンズの「旗」 現代絵画のある方法
都市の質感 森山大道「光と影」から
現代建築における「軽さ」の三つの型 そのエロティックス
II それから
標本建築としての「バラック」
鉄について知っているニ、三の事柄
一冊の白いパンフレット
物質線上のミース
現代建築の「生理学」 表層としての形態から
III このごろ
ガリレイ・ブレヒト・舞台装置
ロース・ゴダール・リベラ 松浦寿夫氏への回答
「トラス」という不在
線・クレー・造型思考
ジャーナリスト・ロースのハードボイルド・スタイル
サイズ:21.5×15.3cm ハードカバー 225ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの