折るこころ 折り紙の歴史

[編集] 龍野市歴史文化資料館
[出版社] 龍野市歴史文化資料館
[発行年] 1999年
[状態] B 小口少ヤケ
[コメント] 最古の遺存している折り紙製品国宝「紅帖紙」をはじめ、公家関係の資料、江戸時代に盛んになった様々な折り紙文化を始め、明治にヨーロッパより伝来した折り紙までの歴史を解き明かす展覧会の図録
目次
第1章
折り紙の流れ 岡村昌夫
第2章
江戸時代の千羽鶴
第3章
鶴を折る娘
第4章
折り紙遊びをする人たち
第5章
人物折り紙のさまざま
第6章
折り紙の種々相
第7章
実用折り紙・礼法折り紙
第8章
西洋から伝わった折り紙
第9章
森脇家旧蔵のおりがみ資料について 高木智
宮廷・公家の「折り紙」 宍戸忠男
折り紙の文化史考 アン・ヘリング
資料解説
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 107ページ
[出版社] 龍野市歴史文化資料館
[発行年] 1999年
[状態] B 小口少ヤケ
[コメント] 最古の遺存している折り紙製品国宝「紅帖紙」をはじめ、公家関係の資料、江戸時代に盛んになった様々な折り紙文化を始め、明治にヨーロッパより伝来した折り紙までの歴史を解き明かす展覧会の図録
目次
第1章
折り紙の流れ 岡村昌夫
第2章
江戸時代の千羽鶴
第3章
鶴を折る娘
第4章
折り紙遊びをする人たち
第5章
人物折り紙のさまざま
第6章
折り紙の種々相
第7章
実用折り紙・礼法折り紙
第8章
西洋から伝わった折り紙
第9章
森脇家旧蔵のおりがみ資料について 高木智
宮廷・公家の「折り紙」 宍戸忠男
折り紙の文化史考 アン・ヘリング
資料解説
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 107ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの