カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

ディスカバー、ディスカバー・ジャパン「遠く」へ行きたい  

ディスカバー、ディスカバー・ジャパン「遠く」へ行きたい
   
[編集] 成相肇,清水広子
[出版社] 東京ステーションギャラリー
[発行年] 2014年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 日本万国博覧会が終了した翌月の1970年10月、日本国有鉄道が個人旅行客の増大を目的に開始した大々的なキャンペーン「ディスカバー・ジャパン」を、当時のポスター約100枚を中心に、多数の資料を通じて振り返る展覧会の図録
目次
まえがき ディスカバー、ディスカバー・ジャパン 成相肇
「どこか遠く」へ行きたい日本人たち 七〇年代文化装置としてのディスカバー・ジャパン・キャンペーン広告 川勝麻里
私の分身だった「脱広告」。  藤岡和賀夫

1 ディスカバー、ディスカバー・ジャパン
「黒い国鉄」をカラフルに-川原司郎インタビュー
作る方も作らせる方も時代を読む 長谷川好男インタビュー
あたりまえの手法を古い世界に 長沢岳夫インタビュー

D・JとDA
D・Jポスターの特徴と変遷
Make Your Country 東北
DISCOVER JAPAN号(ポンパ列車)日本一周の旅
メディアとしてのD・Jタワーとスタンプ
新聞紙上のディスカバー・ジャパン
ひらがなのD・J
旅の主人公になりませんか
お寺とD・J
D・Jの代表選手
寅さんはディスカバーするか?

2 「遠く」へ行きたい
「アルバム」は語る-『カメラ毎日』と旅の写真 冨山由紀子
通過するイメージとメディアの中の風景 今野勉インタビュー
発見された日本-大崎紀夫インタビュー
自分の考えるドキュメンタリーを 北井一夫インタビュー
すべては白日夢のように-中平卓馬、エンツェンスペルガー、今野勉 成相肇

はじめまして!アンアンです
絵葉書とのたたかい
発見から離れて 白岡順と秋山亮二
ディスカバー・ジャパンとテレビ

関連文献目録 成相肇・清水広子 編
出品目録

サイズ:26.2×19cm ハードカバー 223ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの

最近チェックした商品

  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />フェルディナント・ホドラー展
    SOLD OUT
  • 猪熊弦一郎回顧展 生誕100周年記念
    2,200円(税込)
  • PHOTO GRAPHICA フォト・グラフィカ 2009Winter vol.17 川内倫子 「6×6」
    2,200円(税込)
  • CARTIER カルティエ プラチナの芸術家
    3,300円(税込)
  • 住宅建築 1989年2月 遠藤新の住宅5題・再見
    2,200円(税込)
  • Daido Tokyo Daido Moriyama 森山大道 サイン入り
    22,000円(税込)