更紗の時代 Ages of sarasa

[編集] 岩永悦子, 正路佐知子
[出版社] 福岡市美術館
[発行年] 2014年
[状態] B
[コメント] インド更紗に端を発し、和更紗、ヨーロッパ更紗、インドネシアのバティックから、アフリカン・プリントに至るまで、約500年の歴史を追う展覧会の図録
目次
[総論]
更紗の時代 岩永悦子
[論考]
17-18世紀の記録に残る貿易布の名称について―サルピカード、ギンガム、ササーグンタスとは何か 岩永悦子
ナショナル・コスチューム=トレード・テキスタイル?―更紗とアフリカを考えるために
補遺:キストゥをめぐって 正路佐知子
図版
[インタビュー]
新たな市場への参入と挑戦、アフリカ向けプリント布と日本企業―西澤株式会社、冨江文雄さんに聞く
作品リスト
参考文献
謝辞
サイズ:26.5×20.5cm ハードカバー 303ページ
[出版社] 福岡市美術館
[発行年] 2014年
[状態] B
[コメント] インド更紗に端を発し、和更紗、ヨーロッパ更紗、インドネシアのバティックから、アフリカン・プリントに至るまで、約500年の歴史を追う展覧会の図録
目次
[総論]
更紗の時代 岩永悦子
[論考]
17-18世紀の記録に残る貿易布の名称について―サルピカード、ギンガム、ササーグンタスとは何か 岩永悦子
ナショナル・コスチューム=トレード・テキスタイル?―更紗とアフリカを考えるために
補遺:キストゥをめぐって 正路佐知子
図版
[インタビュー]
新たな市場への参入と挑戦、アフリカ向けプリント布と日本企業―西澤株式会社、冨江文雄さんに聞く
作品リスト
参考文献
謝辞
サイズ:26.5×20.5cm ハードカバー 303ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの