日本パステル畫事始め 武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に

[編集] 目黒区美術館
[出版社] 目黒区芸術文化振興財団目黒区美術館
[発行年] 2017年
[状態] B ジャケット付
[コメント] 武内鶴之助、矢崎千代二という二人の画家の仕事から、彼らがヨーロッパのパステル画に学び、念頭に置きつつ、それぞれ個性的なスタイルを確立し、ある種の「日本化」を遂げた様子を紹介した展覧会の図録
目次
パステルとパステル画の小史 : 画材と技法 森田恒之
矢崎千代二
インド
初めてのヨーロッパ油彩画家としての矢崎千代二
フランス
イタリア
航海
ロンドン
南アメリカ
航海
インドネシア
日本
中国と東アジア
志を託す 北京に遺された1008点のパステル画
国産パステルの誕生
パステル国際化への歩み
日本の色づくり
パステル画の普及
パステルと紙
国際パステルの製造工程
武内鶴之助
雲
英国留学
パステルとの出会い
微粒子の風景
自在のタッチ
印象と表現
余白のある風景
若き日の画家
武内鶴之助の実験
パステルをめぐる物語 海外と日本
矢崎千代二のパステル画 「色の速写」を極める 横田香世
量子化された風景 : 武内鶴之助 山田敦雄
エドガー・ドガとパステル画 その芸術におけるパステルの役割と意義を探る 岩崎余帆子
略年譜・参考文献
文献再録
出品リスト
サイズ:25.7×18.8cm ソフトカバー 196ページ
[出版社] 目黒区芸術文化振興財団目黒区美術館
[発行年] 2017年
[状態] B ジャケット付
[コメント] 武内鶴之助、矢崎千代二という二人の画家の仕事から、彼らがヨーロッパのパステル画に学び、念頭に置きつつ、それぞれ個性的なスタイルを確立し、ある種の「日本化」を遂げた様子を紹介した展覧会の図録
目次
パステルとパステル画の小史 : 画材と技法 森田恒之
矢崎千代二
インド
初めてのヨーロッパ油彩画家としての矢崎千代二
フランス
イタリア
航海
ロンドン
南アメリカ
航海
インドネシア
日本
中国と東アジア
志を託す 北京に遺された1008点のパステル画
国産パステルの誕生
パステル国際化への歩み
日本の色づくり
パステル画の普及
パステルと紙
国際パステルの製造工程
武内鶴之助
雲
英国留学
パステルとの出会い
微粒子の風景
自在のタッチ
印象と表現
余白のある風景
若き日の画家
武内鶴之助の実験
パステルをめぐる物語 海外と日本
矢崎千代二のパステル画 「色の速写」を極める 横田香世
量子化された風景 : 武内鶴之助 山田敦雄
エドガー・ドガとパステル画 その芸術におけるパステルの役割と意義を探る 岩崎余帆子
略年譜・参考文献
文献再録
出品リスト
サイズ:25.7×18.8cm ソフトカバー 196ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの