組版/タイポグラフィの廻廊

[著者] 府川充男, 小宮山博史, 日下潤一, 大熊肇, 前田年昭, 小池和夫
[出版社] 白順社
[発行年] 2007年
[状態] B ジャケット付・少スレ
[コメント] 『組版原論タイポグラフィと活字・写植・DTP』から講演一本を択り、それに附して雑誌に掲載された対談、座談会を組合せ、大熊肇による書下ろし稿を加えて、アンソロジーとして構成した書籍。
目次
タイポグラフィの視線 府川充男
八〇年代のブック・デザインとタイポグラフィを過る 府川充男
字体を見る眼 小池和夫 府川充男
仮名と書体を見る眼 小宮山博史 日下潤一 府川充男
約物と組版設計を見る眼 前田年昭 府川充男
字体の変遷 甲骨文から常用漢字まで 大熊肇
サイズ:25.6×23cm ハードカバー 89ページ
[出版社] 白順社
[発行年] 2007年
[状態] B ジャケット付・少スレ
[コメント] 『組版原論タイポグラフィと活字・写植・DTP』から講演一本を択り、それに附して雑誌に掲載された対談、座談会を組合せ、大熊肇による書下ろし稿を加えて、アンソロジーとして構成した書籍。
目次
タイポグラフィの視線 府川充男
八〇年代のブック・デザインとタイポグラフィを過る 府川充男
字体を見る眼 小池和夫 府川充男
仮名と書体を見る眼 小宮山博史 日下潤一 府川充男
約物と組版設計を見る眼 前田年昭 府川充男
字体の変遷 甲骨文から常用漢字まで 大熊肇
サイズ:25.6×23cm ハードカバー 89ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの