カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

堀口捨己の「日本」 空間構成による美の世界  

堀口捨己の「日本」 空間構成による美の世界
   
[編集] 彰国社
[出版社] 彰国社
[発行年] 1997年
[状態] B ジャケット付・少スレ
[コメント] 堀口捨己生誕100年を記念して、作品や著作を網羅的に紹介した一冊。
目次
巻頭対談 「赤物」 堀口捨己の視座 神代雄一郎・磯崎新
第1章 「構成」の重視 分離派建築会の時代
堀口捨己年譜1(1895-1928)
作品
船川氏の画室と小温室のついた住宅案
斎場案
ぼうた すろっじ案
東京帝国大学卒業設計
大坂美術館競技設計応募案
ある住宅への一つの草案
美術館への草案
ある美術館の試案
ある会堂案
平和記念東京博覧会
小出邸
紫烟荘
双鐘居
作品解説:藤岡洋保
論文
「主体」重視の「抽象美」の世界 分離派時代を中心とした建築観の考察 藤岡洋保
第2章 「日本」の探究 茶の湯に見いだした新しい世界
堀口捨己年譜2(1929-1952)
作品
吉川邸
徳川邸
九州気象台
水戸測候所
大阪災害科学研究所
神戸海洋気象台
岡田邸
塚本邸
永井邸
荒尾邸
銀座の小住宅
中西邸
聴禽寮
取手競馬場
内藤邸
山川邸
若狭邸
大島測候所
忠霊塔競技設計案
西郷邸
日吉丘高等学校木造校舎
新日本茶道展の茶室「美似居」
八ヶ岳尖石遺跡復原設計
岩波茂雄の墓
大河内家合同墓
作品解説:藤岡洋保
論文
「日本的なもの」をめぐる思索 ロマンと緊張を内包する伝統理解 藤岡洋保
第3章 「日本」の展開 現代性と普遍性をめざして
堀口捨己年譜3(1953-1984)
作品
八勝館八事店 御幸の間・残月の間
八勝館八事店 湯殿
八勝館八事店 さくらの間・きくの間
八勝館音聞ゴルフクラブ
八勝館旧中店
サンパウロ日本館
万葉公園・万葉館・万葉亭
三朝温泉 旅館後楽
料亭植むら
大森の小住宅
岩波亭
白川邸
静岡サンモール修道院・礼拝堂
静岡雙葉学園
明治大学駿河台図書館
明治大学駿河台大教室
明治大学駿河台6・7号館
明治大学和泉第2校舎(大教室)
明治大学和泉体育館
明治大学工学部生田校舎
常滑陶芸研究所
茶室かん居
八勝館中店
大原山荘
有楽苑
茶室清恵庵
<現代の眼展>光悦巴によるヴァリエーションの中庭
和辻(哲郎)家の墓
「黄金の茶室」(復元監修)
作品解説:藤岡洋保

論文
空間への眼差し 堀口捨己における茶室と庭 横山正
堀口捨己をめぐる人びと 他分野を中心に 横川茂樹

サイズ:29.2×22cm ソフトカバー 246ページ
ISBN:4395110878

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの

最近チェックした商品

  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />長谷川等伯と雪舟流
    SOLD OUT