カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

法然と極楽浄土 特別展  

法然と極楽浄土 特別展
   
[編集] 東京国立博物館
[出版社] NHK,NHKプロモーション,読売新聞社
[発行年] 2024年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 法然による浄土宗の立教開宗から、弟子たちによる諸派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの、浄土宗850年におよぶ歴史を、全国の浄土宗諸寺院等が所蔵する国宝、重要文化財を含む貴重な名宝によってたどる展覧会の図録
目録
ごあいさつ
特別展「法然と極楽浄土」によせて 伊藤唯眞
総説 法然と極楽浄土 浄土宗八百五十年の歴史と文化財 井並林太郎・瀬谷愛・森實久美子
第1章 法然とその時代
京都・百萬遍知恩寺の法然上人裸形着装像 浅見龍介
法然の忌日法要と御影・伝記 井並林太郎
宗祖法然の死を描く 奇跡の可視化 森實久美子
『選択本願念仏集』 立教開宗の理論書 上杉智英
浄土五祖像について 井並林太郎
第二章 阿弥陀仏の世界
當麻時の来迎会 竹下繭子
国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)」(京都・知恩院蔵)の修理 大原嘉豊
中世繡仏の盛行 髪繡の流行と當麻曼陀羅の再評価 伊藤信二
第三章 法然の弟子たちと法脈
末代念仏授手印 大高広和
第四章 江戸時代の浄土宗
増上寺三大蔵の文化史的意義 上杉智英
法然寺の涅槃群像--高松藩主松平頼重の浄土への願い 三好賢子
増上寺と関東の浄土宗寺院 瀬谷愛
浄土宗本山紹介
浄土宗系譜
関連年表
作品解説
主要参考文献
出品目録

サイズ:29.6×22.7cm ソフトカバー 377ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの

最近チェックした商品

  • Doubleweave on four to eight shafts 二重織
    11,000円(税込)