カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代  

両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代
   
5,500円(税込)
   
[編集] 町田市立国際版画美術館
[出版社] 町田市立国際版画美術館
[発行年] 2024年
[状態] B 表紙少スレ 正誤表付
[コメント] ふたつの世界大戦の狭間にあたる約20年間に焦点を当て、モダニズムの時代を版画に表したアーティストたちの作品約230点を紹介した展覧会の図録
目次
CHAPTER 1 両大戦間に向かって:Before 1918
1-1 ベル・エポックの光と闇:ヴァロットンとその時代
1-2 第一次世界大戦:戦地に向かう/平和を祈るアーティスト
CHAPTER 2 煌めきと戸惑いの都市物語
2-1 フランス: パリ・モードの輝き
COLUMN 20世紀フランスのポショワールとジャン・ソーデ 高野時
2-2 アメリカ:摩天楼の夢
2-3 日本:西洋への憧憬
COLUMN2 両大戦間の日本の雑誌・広告にみるフランスへの憧憬 野澤広紀
2-4 ドイツ:新しい社会の現実
2-5 ロシア:アヴァンギャルドの未来
COLUMN3 1920-30年代のロシア絵本 子どもたちにより良いものを 鴻野わか菜
CHAPTER 3 モダニズムの時代を刻む版画
3-1 抽象表現:「アブストラクシオン・クレアシオン (抽象・創造)」のアーティスト
3-2 挿絵本文化:独立版画家協会と版画のリバイバル
3-3 シュルレアリスム: 版に刻まれた偶然、幻視、強迫観念
CHAPTER 4 両大戦間を超えて: After 1939
4-1 第二次世界大戦: 留まる/亡命するアーティスト
4-2 フェルナン・レジェの『サーカス』
擬態としての版画
―エルンストとヘイターの実践に見るシュルレアリスムの版画表現 副田一穂
1910-30年代のフランスにおける版画の新しい潮流 高野詩織
関連年表
主要作家解説
作品目録
主要参考文献

サイズ:24.2×20.2cm ソフトカバー 183ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する