菅井汲展

[編集] 東京都現代美術館
[出版社] 菅井汲展実行委員会
[発行年] 2000年
[状態] B 表紙少スレ 見返し少シミ
[コメント] 戦後、国際的に最も高く評価された画家の一人、菅井汲の渡仏以前の作品から晩年の大作まで、油彩画を中心に立体やデッサンを含めた約100点により、その創造の軌跡をたどる回顧展の図録
目次
菅井汲-その生涯と思想 大岡信
菅井汲の絵画 中原佑介
Sugai/Accident ジャン=クラランス・ランベ-ル
出発,そして帰郷-複数のアイデンティティ ジェルマン・ヴィアット
カタログ
第1章 1940-1957 菅井からSUGAIへ
第2章 1958-1962 筆勢と形象
第3章 1963-1969 明快さと速度
第4章 1970-1985 記号の定立と反復
第5章 1986-1996 Sの彼方へ
エッセイ
菅井汲 未来への疾走 藤井亜紀
スガイ・スタイルをめざして-1950年代末から1960年代前半を中心に 鎮西芳美
機能する記号-60年代後半以降の菅井汲 速水豊
菅井汲のことばから 菅井汲
資料
菅井汲のことばから
年譜
文献目録
作品リスト
サイズ:24.5×24.3cm ソフトカバー 245ページ
[出版社] 菅井汲展実行委員会
[発行年] 2000年
[状態] B 表紙少スレ 見返し少シミ
[コメント] 戦後、国際的に最も高く評価された画家の一人、菅井汲の渡仏以前の作品から晩年の大作まで、油彩画を中心に立体やデッサンを含めた約100点により、その創造の軌跡をたどる回顧展の図録
目次
菅井汲-その生涯と思想 大岡信
菅井汲の絵画 中原佑介
Sugai/Accident ジャン=クラランス・ランベ-ル
出発,そして帰郷-複数のアイデンティティ ジェルマン・ヴィアット
カタログ
第1章 1940-1957 菅井からSUGAIへ
第2章 1958-1962 筆勢と形象
第3章 1963-1969 明快さと速度
第4章 1970-1985 記号の定立と反復
第5章 1986-1996 Sの彼方へ
エッセイ
菅井汲 未来への疾走 藤井亜紀
スガイ・スタイルをめざして-1950年代末から1960年代前半を中心に 鎮西芳美
機能する記号-60年代後半以降の菅井汲 速水豊
菅井汲のことばから 菅井汲
資料
菅井汲のことばから
年譜
文献目録
作品リスト
サイズ:24.5×24.3cm ソフトカバー 245ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの