SD 6907 白井晟一とその根源的世界を志向する建築

[出版社] 鹿島出版会
[発行年] 1969年
[状態] B 表紙少ヤケ・少ヨゴレ
[コメント]
目次
特集1 白井晟一とその根源的世界を志向する建築
親和銀行本店・佐世保
親和銀行支店・長崎大波止
白井晟一論 針生一郎
Current Architecture
久留米市民会館 菊竹清訓建築設計事務所
特集2 非芸術化過程の芸術
現代日本美術展とティーチ・イン<芸術の廃棄は可能か>をめぐって
座談会「非芸術化過程の芸術 現代社会と芸術の位置」 岡田隆彦、中原佑介、藤枝晃雄
断絶を超えるもの 芸術・その近代性の極北から 石崎浩一郎
近代の崩壊 近代芸術における否定の原理の崩壊 刀根康尚
行為と肉体 理性による感応性の馴致と分裂を超えて・反近代の演劇と舞踏 市川雅
サイズ:29.3×22.2cm 135ページ
[発行年] 1969年
[状態] B 表紙少ヤケ・少ヨゴレ
[コメント]
目次
特集1 白井晟一とその根源的世界を志向する建築
親和銀行本店・佐世保
親和銀行支店・長崎大波止
白井晟一論 針生一郎
Current Architecture
久留米市民会館 菊竹清訓建築設計事務所
特集2 非芸術化過程の芸術
現代日本美術展とティーチ・イン<芸術の廃棄は可能か>をめぐって
座談会「非芸術化過程の芸術 現代社会と芸術の位置」 岡田隆彦、中原佑介、藤枝晃雄
断絶を超えるもの 芸術・その近代性の極北から 石崎浩一郎
近代の崩壊 近代芸術における否定の原理の崩壊 刀根康尚
行為と肉体 理性による感応性の馴致と分裂を超えて・反近代の演劇と舞踏 市川雅
サイズ:29.3×22.2cm 135ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの