江戸モード大図鑑 小袖文様にみる美の系譜

[編集] 国立歴史民俗博物館
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 1999年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 小袖の文様に視点を据え、江戸時代のモードの展開と特質を遺品や絵画資料などによって紹介した展覧会の図録
目次
一 縫と染の系譜
二 隆盛する友禅染
三 吉祥の図様
四 詩歌と意匠
五 物語と謡曲の世界
六 雅の意匠と公家の装い
服飾史のなかの小袖 なぜキモノに文様があるのか 丸山伸彦
文様を読む 「木賊と兎」「よきこときく」文様の意味とその周辺 小池三枝
きものファッションと江戸モード 描かれた風俗と美の系譜 小澤弘
江戸モードの諸相 歌舞伎衣裳流行噺 佐治ゆかり
作品解説
用語解説
参考文献
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 301ページ
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 1999年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント] 小袖の文様に視点を据え、江戸時代のモードの展開と特質を遺品や絵画資料などによって紹介した展覧会の図録
目次
一 縫と染の系譜
二 隆盛する友禅染
三 吉祥の図様
四 詩歌と意匠
五 物語と謡曲の世界
六 雅の意匠と公家の装い
服飾史のなかの小袖 なぜキモノに文様があるのか 丸山伸彦
文様を読む 「木賊と兎」「よきこときく」文様の意味とその周辺 小池三枝
きものファッションと江戸モード 描かれた風俗と美の系譜 小澤弘
江戸モードの諸相 歌舞伎衣裳流行噺 佐治ゆかり
作品解説
用語解説
参考文献
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 301ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの