カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

空海と密教美術展  

空海と密教美術展
   
[編集] 東京国立博物館, 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
[出版社] 読売新聞社
[発行年] 2011年
[状態] B
[コメント] 空海が中国から請来(しょうらい)した絵画、仏像、法具、また空海の構想によってつくられた教王護国寺(東寺)講堂諸像など、空海ゆかりの作品、さらに空海の息吹が残る時代に造られた作品を中心に、密教美術の名品を紹介した展覧会の図録
目次
図版
第1章 空海−日本密教の祖
第2章 入唐求法 密教受法と唐文化の吸収
コラム 空海と長安の町 沖松健次郎
第3章 密教胎動−神護寺・高野山・東寺
コラム 神護寺 空海と神 丸山士郎
コラム 空海と高野山 山に抱かれた弘法大師 伊藤信二
コラム 東寺賜与 桓武・嵯峨期における「鎮護国家」の再生 高梨真行
第4章 法灯−受け継がれる空海の息吹
空海と日本の書 島谷弘幸
空海の生涯と東寺講堂の立体曼荼羅 丸山士郎
空海と高雄曼荼羅 沖松健次郎
作品解説
参考文献
空海年譜
用語解説
出品目録
List of Exhibits

サイズ:29.7×22.5cm ソフトカバー 285ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの

最近チェックした商品

  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />世界制作の方法 Ways of worldmaking
    SOLD OUT